諏訪大社秋宮の熱い御神湯!
諏訪大社 下社 秋宮 御神湯の特徴
諏訪大社の秋宮に湧き出る、温泉御神湯が魅力です。
冬の寒い日に手を温め、骨まで温まる心地よさがあります。
周囲に立ち込める温泉の蒸気が、雰囲気をさらに引き立てています。
お湯が湧き出していました。
熱い!!!!!でも、素晴らしい!!!!!是非、浄める際にご利用ください。
温泉が沸いていますよ♨️
天然の温泉が流れています。温度は約45℃くらいかな?少し熱めの御神湯なら、寒い季節も触れます。何だか御利益が有りそうですね。飲料は不適のようですので、飲まない方が良いかも?
良。正直に言えば有り難いかどうかわからない代物。確かにお湯は出ています、、、うーん秋宮っぽいです。
駐車場の近くに『御神湯』が在りました。別に『手水舎』は参道鳥居前に在ります。竜頭から流れ出るにおはお湯(御神湯ですから)お湯の温度も丁度良い感じです。でも飲めるの?ただ手を洗うだけ?チョットだけいかつい顔の龍です。
かなり温かいお湯がたくさん出てきます。飲用不可とありますので、手を洗い、顔や首にペチペチつけました。このような事をして良いのか判りませんでしたが…早朝なので人も少なく最高の時間でした。
ここも思ったよりも熱くて驚いた。
かなり熱いです。
| 名前 |
諏訪大社 下社 秋宮 御神湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いつもお詣り前に手洗いで使っています。秋宮だけ手水舎で温泉水(40度くらい)が出ています。飲用は出来ません。