古民家で味わう越生町の恵み。
縁側カフェtokinokiの特徴
週末だけ営業の隠れ家的古民家カフェで、落ち着いた雰囲気です。
越生町の大豆工房みやさんの濃厚な豆腐を使用したお料理が大人気です。
地産地消のヴィーガンメニューで、梅や柚子の爽やかな味わいが楽しめます。
古民家をカフェにしたお食事処縁側席に座り、タイ風カレーのドリンク&ケーキセットを頼みました雑穀ご飯に挽肉ふんだんのホワイトカレールゥ旨し、レンコン旨し、ナス旨し自家製のアールグレイのシフォンケーキ、柚子ドリンクも美味しかった暑い日に縁側席に座りましたが、扇風機と冷房がしっかり効いており汗は引いてく感じですちょっとしたお庭には池があり、金魚とおたまじゃくがおりました。
すこし遅いランチで伺いました。登山中に見つけたお店です。古民家のような感じで、一部の席は縁側にテーブルがあり、お店の中から見える中庭は田舎の一軒家を想わせる雰囲気でとても落ち着きます。お食事はカフェなのでボリュームよりは上品で美味しい感じ。登山後の腹ペコ状態では物足りないですが、お腹に優しいお食事を雰囲気の良い場所でゆっくり食べ、デザートまでいただけばおなかも心も十分満足です。味もとても美味しかったです。若い方も多く、年齢問わず人気があるのだと思いました。店員が優しく声をかけてくれ、世間話なども。今は自転車、昔はバイクが趣味とのことでしたので、共通の趣味のある方は是非話されてはいかがでしょうか?また足を運びたいと思えるお店でした。
徒歩3分くらいのところに位置するお寺目当てに行ったのですが、そのすぐ近くにたまたま見つけました。一人だったので予約なしで案内してもらえましたが、次から次にお客さんが来るほど盛況でした。ピザをいただきましたが、ビックリするくらいおいしかったです!
The 山ん中の非日常亜空間!?と言ったら良いのか。民家も余り見かけないような清流と緑の中、普通はカフェがあるなんて想像も出来ない場所にある癒やしスポットですかね。いや、かなり以前気になってGoogle Mapに登録はしておいたのですが、実際来てみたらすんごい所でした。もちろん良い意味で。細くくねった山道、峠を二つ越えていきなり現れる神社の先、木の橋を徒歩で渡った先にある古民家のカフェ。内装もセンスが良いし、お庭も良い感じの侘び寂び感。池も山の水を利用してるのかな。ついつい長居したくなる安心感。でも、静寂に包まれるのではなく、ジャズが聴こえてくる。なんとも言えない不思議な居心地の良さ。ケーキも紅茶も美味しく頂きました。次はランチで来たいかも。
35度以上の暑い日に来店。縁側の席で食事をしました。黒胡麻のお豆腐が絶品!お米も美味しく、お野菜の揚げ物と春巻きもズッシリ感なく食べやすかったです。プレートの量が丁度良くケーキまでいけちゃいました。梅のソーダも暑い日にピッタリでスッキリ爽快なお味でした。扇風機の風に吹かれ、時々気持ちの良い自然の風も入ってきます。周りの緑と鯉が泳ぐ庭園を眺め、祖母の家で過ごした夏休みを思い出し懐かしい気分に浸れました。暑いからと越生町で作られている可愛いアニマル柄の団扇を持ってきてくれ、接客も凄く丁寧でした。人気のお店みたいですが来店時にはたまたまお客さんがいなかったのでお洒落な古民家の空間を独占でき良い休日が過ごせました。ありがとうございます。
週末だけ営業している隠れ家的な古民家カフェ。雰囲気よし。料理もヘルシーながら美味しい。気に入りました。
予約なしで訪問しました。ハンバーグランチはお肉が柔らかくてとても美味しかった。庭の池に沢山のカエルの卵があってとても懐かしかった。
プレートにのっていたゴマの豆腐がすごく濃厚でとっても美味しかったです😋米粉を使ったショコラマフィンもしっとりしていて最高でした!ヘルシーかつ美味しいランチができて満足でした☀️
サイクルラック、空気入れ、チューブの販売あり👀‼️自転車乗りに優しいカフェ❗古民家でランチやスイーツが頂けます。訪問した日は寒い日だったので、湯タンポが用意してあり、もう落ち着き過ぎちゃって動きたくないくらい😁ランチは縁側ごはんを注文。ひとつひとつ手が込んでいて、どれも優しい味わいで身体に良さそうなメニュー。友達が予約してくれましたが、人気店なので予約して行ったほうが良いそうです。
| 名前 |
縁側カフェtokinoki |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-5812-4359 |
| 営業時間 |
[月土日] 11:00~17:00 [火水木金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古民家カフェで店内は落ち着きがあり、ゆっくりできます。土曜の15時ごろ来店しました。駐車場は4台停めるスペースがあります。飲み物もデザートもとても美味しかったです。てん菜糖の梅ソーダ、越生梅とアールグレイのクランブルケーキのセット950円をいただきました。庭の池にはおたまじゃくしが沢山いました。