御影石の階段で感動のひと時。
山神社の特徴
鳥居までの御影石の階段に驚きました、特別な存在感があります。
小さな神社ですが、ツーリング途中の立寄りスポットです。
南房総市の山田に位置し、自然の中にあるひときわ美しい神社です。
スポンサードリンク
ツーリング途中に見掛けて立ち寄りました。鳥居も社殿も比較的新しく、ただ建立記念碑は文字が読み取れず、詳しい歴史は分かりません。
スポンサードリンク
| 名前 |
山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
小さな神社ですが、鳥居までの階段が御影石で驚きました。狛犬の吽は新調されていて、阿と時代が合わないなと思っていたら、奥に足や頭が欠けた古い吽も欠けた部分を補われてきちんと立っていて、とても大切にされている神社だということがよく分かります。お社も立派でした。おそらく最近建て替えた際に、古い木鼻などを残して、新しいお社に付け替えたようです。御殿山の大黒様といい、おそらくこの地域の人々は神様方を尊ぶ心を忘れずに、ずっと暮らしを継いできているのだろうなと感じました。