岩魚放流で夢中!
愛知川上流漁協の特徴
岩魚の放流に注力し、釣り人の夢を叶える活動を実施しています。
入川口の整備が整っており、安心して釣りを楽しむことができます。
釣り教室や充実したイベントで、釣りの楽しさを提供しています。
いつも楽しませていただいています。知れば知るほど楽しい場所。禁漁期間の山歩き、夏の水遊びと一年中楽しめます。
林道萱尾蓼畑線に入りました。舗装路で展望はありません。あまり利用者がいないようです。
毎年年券を買っている漁協。永源寺ダムより上流の釣り場の遊漁券が購入出来ます。初めて尺イワナが釣れた場所でもあります。
此方の活動は組合員の皆さんの取り組みが素晴らしく釣り人の憧れ岩魚の放流に力を入れておられ大勢の釣り人に支えられています。
お越しになるときは 気を付けてね(~‾▿‾)~
多くの方が入川口の整備をしました。放流も行われて解禁日が待ち遠しいですね。今年は毎日事務所を開けるそうです。
6月から伺いましたが、他の河川では渓魚がいなくてもここは放流が桁違いに多いので、数釣りは望めませんが釣ることは可能です。初心者はアマゴニジマス狙いの本流か御池川がオススメです。茶屋川や神埼川にはいかない方がいいです。
釣り教室に参加させて頂きました。組合長さん含め皆様親切でした。来年は年券購入予定です。
魚影の濃い地域です!山奥まで釣り上がっていくと電波が無いところもありますので滑落するような危険な箇所は避けて進むようにしましょう。
名前 |
愛知川上流漁協 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-29-0620 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

遊漁券に関する質問をしました。営業時間の都合で現地では購入できませんでしたが、他の取り扱い店を教えてくれて助かりました。営業時間は午前6時〜12時です。