固めの十割そば、至福のひと時。
手打ち蕎麦と釜飯処 龍玄庵の特徴
しっかりと冷水でしめられた十割そばが絶品です、これぞ蕎麦の真髄。
古民家をリフォームした店内は、落ち着いた雰囲気で寛げます。
鶏汁つけ蕎麦やもりそばと蕎麦がきを堪能できるメニューが充実しています。
2024/07/07訪問。鶏汁つけ蕎麦の雑炊セット¥2,310-をいただきました。静岡で今年初の40℃を記録した日ですので、暖かい汁はちょっと気温と合いませんでしたが、それでも美味しいものは美味しい。細めのコシのある10割蕎麦をお出汁をくぐらせていただくと大変美味。鶏肉も歯ごたえや旨味しっかりしていて地鶏かなと思いましたし、ネギも甘い。シメにいただく雑炊のおかげでボリュームも納得。人気店のようで次々来客で、三種盛りセットは11:50頃には売り切れですと他のお客さんに言っておられたのが聞こえていました。ごちそうさまでした。
挽きぐるみの天ぷら蕎麦を戴きました。このお店を訪れるまで「挽きぐるみ」の意味を知りませんでしたが、蕎麦を製粉する際、はじめに中心部の胚芽や内層粉から粉になって排出され、続いて中層粉、最後に外層粉といった形で順々に排出されていき、それぞれの粉(1番粉~3番粉)を分けて蕎麦を作ることが多いのですが、「挽きぐるみ」とは、そんな1〜3番粉を取り分けず、まるっと挽き込んだ製粉方法のことで、1番粉の甘み、2番粉の上品さ、3番粉の香りと色、栄養を兼ね備えた蕎麦とのことです。「挽きぐるみ」は手間もかかるようで、このお店では10食限定でした。まずはそのままの風味を味わった後、塩を付けて戴くことをオススメされて、その通りにしてみましたが、蕎麦の風味、食感ともにとっても良く、香りと甘味のバランスが最高でした!そして更に薬味とつゆで戴いていき、これもまた美味しいですね。この蕎麦は、あまり頬張りすぎず、そこそこの量でしっかりと咀嚼して味わって戴くのが良いと思いました。天ぷらも衣のバランスが良く、しっかりとカリッとしていながら、素材の味もしっかり堪能でき、思わず頬が緩みました(笑)最後の蕎麦湯もとろみがありつつ味わい深いもので最高でした!他の方々が書かれている通り、注文してから戴くまでの待ち時間は長いほうですが、趣のあるお店の中やお庭を眺めつつ、美味しい蕎麦を想像しなから待つこの時間も、また良いものでした♪また必ず訪れたいお店です!
しっかりと冷水でしめられた固めの十割そばがとても美味しかったデス。
これぞ、日本の蕎麦。お蕎麦に透明感があり、とろろと黄身が合わさった、ベストのお蕎麦てました。ごちそうさまでした。店長さんが、またとても素敵な方でした。お人柄と美味しいおそば。おすすめです。夜にコースをいただきました。本当に美味しいのオンパレード。心の込もったお食事を楽しませていただきました。
2枚目以降の写真【鶏汁つけ蕎麦】¥1
十割の蕎麦を楽しめます。この度は、鶏汁つけ蕎麦をいただきました。丹波地鶏の美味しい鶏肉と出汁が効いたつけ蕎麦は絶品です🥹
平日の11時半ごろ伺いました 空いてて良かったもりそば900と蕎麦がき500で1
【令和3年3月6日訪問】天候:曇り気温:13℃湿度:66%訪問時間:11:002020年5月にオープンした比較的新しい店。地元多可町で栽培された蕎麦を生粉打ちで提供される地産地消の蕎麦店です。本日はこの店で盛り蕎麦とおろし蕎麦を頂きました。《盛り蕎麦》●蕎麦切りやや細めに裁断されエッジのある蕎麦切り。口当たりはツルルと唇を通過します。噛み口はガシッとしており弾力感があります。しっかりと冷水で締められており咀嚼すると腰の強さに驚かされます。噛み続けていくとモッチりとはせず、やや固めの弾力が残っているようです。やたらモチモチする蕎麦切りとは違い、一本芯の通った男気のある食感でした。風味は然程強烈にある訳ではありませんが、噛めば高貴な蕎麦の香りがしっかりと漂います。品のいい香りの立ち方だと感じます。●蕎麦つゆ甘くもなく辛くもなく非常に良い塩梅です。しかしかえしが濃厚で良い感じで口腔内につゆが滞留する印象です。出汁風味は強弱バランスの良い香りの立ち方で違和感一切なく香ばしい風味を漂わせます。かえしと出汁の一体感は過去経験のない程の優秀さで、これは蕎麦つゆがしっかりと寝かされて作られている証拠のようなものです。かなり素晴らしい蕎麦つゆだと言えるでしょう。●薬味すりおろし山葵と青葱。山葵は...この山葵とおろし方が素晴らしい。山葵はとにかく非常に高級な印象がありソリッドな初感で口にした途端ふわっと高貴な刺激を感じさせます。おろし方が素晴らしいため、口当たり・舌触りはクリーミーな印象があります。クリーミーな食感に高貴な風味、洗練された刺激感と、山葵一つにこれだけ感心させられたことはありません。青葱は小さくカットされて見た目は可愛い印象です。しかし小柄だと油断してると、口に入れた瞬間にその存在感に驚かされずにはいられません。この青葱も山葵と同様、青葱らしい高貴な香りがします。かと言ってギンギンね葱風味ではなく上品な香りの立ち方です。そして小さいながらもシャキシャキ感に優れ、とにかく「小さな巨人」のようなイメージです。シンプルな薬味でありながら、薬味にも感動を覚えさせられた次第です。●蕎麦湯蕎麦粉型のトロミ感の強い蕎麦湯。蕎麦湯には、炒った韃靼蕎麦のかけらが浮かばされています。このような趣向の蕎麦湯は初めてです。加わった韃靼の香ばしい風味もありますが、蕎麦湯自体の風味がとにかく強烈。蕎麦つゆに蕎麦湯を割入れて口にした瞬間の風味感・香りと言ったら... 経験上屈指レベルのインパクトがありました。風味感だけなら、蕎麦切りを食べた時の風味感の10倍以上のインパクトがあります。相当感激させられました。比較的新しい店なのにいきなりレベルの高い蕎麦を食すことができ、今回の訪問は非常に意味のあるものになりました。また店主様のお人柄良く、ニコニコ笑顔でお話上手。奥様?も気持ちのいいサーブで、店に来ただけでも素敵な思いにさせられます。店はCovid19対策がしっかりなされ、来店者には訪問カードの記入を求められます。これはこのご時世、当然の対応です。よって、安心して訪問することができます。店、お人柄、蕎麦、全てが素晴らしい。なかなかこう言った店と遭遇することはありません。本当に何度も足を運びたくなる素晴らしい店です。
前から気になっててやっとお伺いしました。お店は古民家を改装された感じがします。1人だったので外が見えるカウンター席を選びました。一枚板のカウンターが心地よかったです。注文したのは、とろろ蕎麦のツユは暖かい方を選びました。蕎麦にしっかり味がついてて美味しかったです。そば湯をサービスで頂きました。トロっとしながら濃厚な蕎麦湯も美味しかったです。だし巻き天ぷら等一品メニューが豊富なので次回行くのも楽しみな店舗です。店主さん、奥さまの対応もとても良かったです。
| 名前 |
手打ち蕎麦と釜飯処 龍玄庵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0795-20-8582 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
出汁巻き玉子 ★★★★★お出汁と玉子のバランスが飽和状態!!もちプルジューシーで美味しい(*´ч`*)絶品オヌヌメ!!鴨つけそば ★★★★☆雑炊セットにしたのだが、お出汁が美味しくて飲んでしまう!お雑炊の為に残しました!雑炊ご飯にはそばの実が入っており食感にアクセントあり。お蕎麦は細めでツルッとのど越しもよき。ざるそば ★★★★☆お出汁とのバランスよくお蕎麦を味わえる。追加の蕎麦おかわりは必至。さほど待たずにすぐ来るのもよき。うどんにもこだわる讃岐うどん…。釜飯と,次回挑戦!!リピ確定!