専門医が解決する 踵の痛み。
桐生整形外科病院の特徴
5年前の足の骨折を無事に治していただきました、感謝しています。
セカンドオピニオンの受け入れが可能で、信頼できる医療機関です。
専門医を探す際に適した病院として推奨されることが多いです。
右膝の半月板を損傷し3週間入院しました。新しく建てた病院ということもあり院内はとても綺麗です。理学療法士さんの細やかなケアを毎日受けられたおかげでリハビリも苦にならず行う事ができました。些細な疑問や不安に思っていることにもしっかりと答えていただけるので退院後のリハビリも安心できます。週に2回くるキッチンカーも良くてとても快適な入院生活がおくれました 笑。
予約しても平気で1時間以上待たされることがあります。
肩を痛めて受診しましたが、私が母子家庭で医療福祉の紙を出したからか、「違う所とかに貼ったりするために湿布が必要なんですか?肩こりの為に貼ったりするんじゃない?」って何度も半笑いで聞かれました。とてもショックです。母子家庭は自由に受診してはいけないのか?今後、何があっても受診したくないと思いました。看護師さんや受付の方はとても良い方です。
5年ほど前ですが、足を骨折した際にセカンドオピニオン的に伺って無事治していただきました。MRI検査をして小さな病院では見落とされた骨折場所を見つけてもらいました。本当に感謝しています。
弱っている患者に対して、言葉遣いを含めてホスピタリティを全く感じることができなかった。対応が雑で数をさばくだけといった印象。星一つでない理由は、受付の方の対応が院長、看護師、レントゲン技師達に比べてまともだったから。
何処の病院に対しても言える事なんだろうけど、病名がハッキリと分かったら専門医を探して受信すべきでしょう。此処が見れるなら、ネット検索で探せるでしょ。私は石灰性腱板炎と言う(保険屋的に)病気で、他の整形外科からこちらの整形外科へと移ってきた。初期の対処に何をするかの判断のためか、前の整形外科でどんな処置をされたのかを色々と聞かれた挙句に『それじゃ痛みは治らないだろ!』と怒られた。まぁ、痛みが悪化したから此処に来たのだと言い返しましたがw、結局、それだけ専門医とそうでない医者で差があるのは、ここの病院に来て良く分かりましたわ。
| 名前 |
桐生整形外科病院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0277-40-2600 |
| HP | |
| 評価 |
2.8 |
| 住所 |
〒376-0011 群馬県桐生市相生町1丁目 253番地の1 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
なかなか取れない踵の痛みで受診しました。初診時、待合室には沢山の患者さんがいらっしゃいましたが、問診、診察、検査、診察と順調に流れ、思いの外早く済みました。検査後、先生から痛みの原因と、今後の治療方針についての説明を受けました。先生は丁寧に質問に答えてくださり、暫くリハビリに通いました。理学療法士さんは分かりやすく説明をしながら治療してくださる方でした。通院中から家庭でできる簡単で効果的なストレッチを教えていただいたので、再度痛みが出ない様に毎日行っています。院内は明るくきれいで、受付の方たちも清潔感があり、好感が持てました。