安心の出産、優しい指導。
有隣厚生会 共立産婦人科医院の特徴
明るく綺麗な院内で安心して出産に臨める環境です。
杉下先生や看護スタッフが優しく指導してくれるので心強いです。
出産時のスライドショー動画が感動を呼び起こし、思い出深い体験に。
妊娠してから出産までの期間、お世話になりました。いろんな先生が選べるのですが、どの先生も優しいです。主に横道先生と吉田先生に診てもらうことが多かったのですが、横道先生はとにかくめちゃくちゃ優しくて説明が丁寧です。産婦人科に慣れてない方は個人的に横道先生がオススメです。吉田先生は副院長ということもありピリッとしていて外見も話し方もクールですが、不安なことがあって時間外受診した時に優しく対応してくれて「皆さん同じように来られてるから大丈夫ですよ」と言ってもらえてホッとしました。良い意味で院内の緊張感を保ってくれている方、という印象でした。また、どちらの先生も主人への説明を丁寧にしてくれるところがとても好印象でした。入院期間に関しては院内はキレイでご飯が美味しいし、助産師さんを始め、全てのスタッフの方が優しいです。出産費用は人によって様々だと思いますが、私の場合は自然分娩でしたが、50万の出産育児一時金では足りず、手出し10万以上しました。高いか低いかは分かりませんがご参考に。個人的に改善してほしい部分としては、自由診療だとしても「診療報酬明細書」を毎度いただけると嬉しいです。順天堂大学や他の産院でも妊婦健診を行いましたが、どちらも「診療報酬明細書」を発行してくれていたので何に何のお金を支払っているのか理解できていました。共立産婦人科だけ「診療報酬明細書」をもらえず、金額だけ記載された請求書だけだったため何にお金を払ってるのかわからずモヤモヤしました。一度だけ、健診がなく助産師さんとちょっと話しただけ(富士病院で撮るレントゲンの予約について)なのに約2500円請求された時には思わず受付の人に支払い理由を聞いちゃいました。妊娠中は産休育休で収入がグッと減る時期なので金銭面への不安が大きい時期です。なので、何の診察への対価なのかわかると嬉しいです。(ちなみに健診の手出しは毎回平均して3,000円程度です。血液検査がある健診だと8,000〜10,000円程度です。)注)妊婦健診は自由診療なので「診療報酬明細書」発行は必須ではないです。保険診療の場合のみ発行が必須の書類です。なので共立さんのやっていることが違法とかではなく、個人的に欲しい、というだけです。色々書きましたが、でもトータルで良い病院ですよ(๑・̑◡・̑๑)おすすめです。
がん検診で不安を抱えて受診しましたが、私の恐怖度合いや不安に親身に寄り添って検査方法など模索してくださいました。恐怖感より、先生やスタッフの方々の優しさと安堵で涙が溢れてしまいました。結果問題なしとの事でしたが、数値が上がりやすい要因なども丁寧に教えていただきました。子どもは望んでいないと伝えましたが、どちらの場合でも選択肢を細かく説明してくれました。過去の経験から婦人科はなかなかハードルが高い場所と思っていましたが、こちらなら安心して通えます。
去年の五月に第一子をこちらで生みました。検診の待ち時間はありましたが、流れ作業にならずに毎回しっかり見ていただいたり話を聞いていただいたので、むしろ「丁寧に見てくれるから待つんだな」とあまり気になりませんでした。(つわりの時は流石にしんどかったですが…)先生をはじめ、助産師さん、看護師さん、受付の方皆さんに優しくしていただいてよい出産でした。食事もとても美味しく、夜も頼めば赤ちゃんを預かってくれるため、ゆっくり休めました。今は引っ越したため伺えませんが、まだそちらに住んでいたら第二子もお世話になりたいくらい良かったです。第一子もおかげさまで元気です。
不妊治療、切迫での入院、出産と沢山お世話になりました。妊娠、出産までの長い道のりは辛い時もありましたが、乗り越えてこられたのは親身になってくれる主治医の先生を始め、スタッフの方々がいたからだと思います。近くに産婦人科がないこともあり、待ち時間は長い時もありますが、親身になっていてくれるからだと思います。こちらの食事は栄養だけでなく、見た目も楽しめ、また家では作れない、作らない物も沢山出てきて入院中の楽しみでした♪ベイビーストーリーというサービスも始めたみたいで、完成した物を見るとママさんはきっと涙すると思います!実際、自分も見るたびに涙してます(笑)いつかの子どもの結婚式で流してあげたいです。
9月にこちらで出産しました。妊娠中は切迫早産になり入院しましたが、先生や看護師さんが親切にしてくださり乗り越えられました!出産後もたくさん声をかけてくださったりして嬉しかったです。もしまた出産する機会があったらこちらでお世話になりたいと思います。
院内が明るく綺麗です初めての出産で、わからないことだらけで不安でしたが、先生の「順調に育ってますからね」という言葉に毎回救われていました産後も授乳や沐浴、オムツ替え等を優しく指導してもらい、自宅での赤ちゃんの生活も楽しく過ごせていますまた、産後のプレゼントで画像を言葉を添えてスライドショーにしてくれる動画をプレゼントして頂いたのですが、何回見ても出産の時の気持ちを思い出してウルっときてしまいます患者さんがとても多く待ち時間が長いですが、信頼出来る先生に見て貰えるなら惜しくないと思えましたまた次に出産するならまた共立さんで診て欲しいです。
初めての出産で不安でしたが検診の時は担当の杉下先生も看護師さんも出産してからは助産師さんも皆さんとても優しくて安心して出産することができました。ご飯もおいしかったです!!ベイビーストーリーも作ってくださって自分ではムービーを作成する時間もないので退院してムービーが届いた時は10ヶ月お腹にいた子が産まれたんだなあと実感して感動しました。何から何まで素敵な産院でした!ありがとうございました!!
不妊に悩まされている薬局のお客さんを朱院長先生に紹介しました。朱先生は非常に丁寧で診察や対応がとても信頼できる医師でした。患者さんは漢方を飲み続いて体外受精を受け、見事に妊娠できました。朱先生、そして共立産婦人科医院全体に感謝の気持ちでいっぱいです。
非常勤の杉下先生にお世話になっています。県外から引っ越してすぐに妊娠が分かり、土地勘もなくどこの病院が良いのか分からず口コミを頼りに受診しました。不安だらけでしたが、杉下先生も看護師さんも受付の方も毎回親切にしていただきました。夜中に急な腹痛があり緊急で電話した際も、最初パニック状態でしたが対応してくれた看護師さんが私が落ち着いて話ができる様にゆっくり聞いていただいたおかげで冷静に状況を話せ、その後の対応や緊急時の時も丁寧に説明していただいたおかげでとても安心できました。里帰り出産の為、残りわずかの受診ですがこちらの病院に来てよかったと思ってます。ただ、毎回採尿をするのですが便座が冷たくてビックリしちゃいます(笑)
名前 |
有隣厚生会 共立産婦人科医院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0550-82-2035 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

7/1にこちらの産院で出産しました。初産、遠方の為両親のサポートがない中での帝王切開での出産だったので不安でいっぱいでしたが担当のドクターをはじめ麻酔科のドクター、助産師さんや看護師の方々には大変お世話になりました。主人の立ち会いが終わった後声をかけ続け手を握ってくれた助産師さんには感謝の気持ちでいっぱいです。術後から授乳までの期間もわたし自身想像していなかったほどの手厚い対応をしていただきとてもびっくりしました。どのスタッフさんも本当に皆さん優しく丁寧に寄り添ってくれわたしたち家族にとって忘れられない出産となりました。ありがとうございました。院内もどこも清潔でしたし病院食も美味しかったです。今後は産後ケアなどでお世話になるかと思いますがそのときは宜しくお願い致します。