春には桜、苫田ダムの神社。
久田神社の特徴
岡山県鏡野町河内に位置する、パワースポットの神社です。
苫田ダム近くに移転した、広くて手入れの行き届いた境内です。
鳥居の下には珍しい丸い輪っかがあり、写真映えします。
岡山県鏡野町河内にあるパワースポット神社です。🙏🙏🙏はじめてお伺い致しました。ありがとうございました。🙇♂️🙇♂️🙇♂️御朱印は2種類で季節の花のスタンプも付いていました。書いていただきました。またお伺い致しますのでよろしくお願い致します。🙏🙏🙏
春の予感が見えました。梅の木の芽が見え、もうすぐ膨らむかなと思いました。木の下には雪がありますが、春はもうすぐです。参拝のひとくちメモ参道の中央は神さまが通られるところなので、端っこを歩きましょう。鳥居をくぐる前に頭を下げてお辞儀をしましょう。参道に狛犬が左右に対で居られるので、一歩手前でお辞儀をしましょう。
苫田ダムの近くに有る神社さんで広くで綺麗な神社さんでした。御朱印も2ヶ月ごとにスタンプが変わります。神主さんが丁寧に直書きしながら 神社の説明もしてくださいました。
元々は苫田ダム建設の際の水没地域にあり、ここに移転。氏子も散らばったという歴史を持っています。今はダムの鎮め神とされています。境内は広いです。境内社もありました。向かいには道の駅のようなものもあり、鏡野町から鳥取の倉吉に行く際に休憩も出来ます。奥津湖めぐりを一緒にすると、いい運動にもなるんじゃないかなと思う。浮島にある史跡やダム建設の勉強にもちょうどいいですね。境内に津山、鏡野エリアの神社一覧表が置いてありました。倉吉方面まで行かれるのなら長距離になるので、向かいの道の駅で休む事をオススメします。
もうすぐ秋祭りです。コロナ禍で神輿が回る事が出来ませんがね。
鳥居の下のまるい輪っかが珍しいので写真を撮りました。
境内はしっかりと手入れをされています 行った時はお留守でした。
さざれ石が祀られていました。
手入れが行き届いている綺麗な神社です。質素ですが立ち寄る価値のある良い神社。
名前 |
久田神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-54-4560 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

とても綺麗な神社です。国歌で歌われる細石(さざれいし)があるそうです😃