白綾の滝へ癒しの道。
白綾の滝の特徴
駐車場はお墓の近くで、独特の雰囲気を味わえます。
林道を歩いた先に、険しい獣道を経て滝へたどり着きます。
雨上がりの訪問が特にお勧めで、水量が豊富な時期を楽しめます。
白口愛宕山三十三体観音」白口地区から橋を渡りギリ軽トラックなら走行できるかな・・??? 離合は全くできません!タダ、橋がある場所がギリ1台分の駐車ができるかな?(何度も切り返しして方向転換)画像が「ミツマタ小)^^;滝へはこちらに止めて歩くときに左に川を視ながら林道と渓谷沿い(途中道が分からないので林道沿いが良いでしょうか)四阿がありますので中段から撮影もできますし下段の渓流越しから撮影できますので色々なアングルが楽しめますし・・御地蔵様か不動明王様か壁岩に穴が掘られて祀ってありました。 修行場としても使われていたのでしょうか? 昔から鉱員方々も利用していたのでしょう。新緑も綺麗でしょうし、紅葉も綺麗でしょう。水量が若干少ないようですので・・天候と相談しながら訪れることをお勧めですが・・・離合は出来ません!!!
367号線沿いに立派な看板があります、今回はお墓に駐車できるスペースがあるのでそこに駐車して砂利の林道を15分ほど歩きましたが砂利の林道は普通車1台程度の幅なので行こうと思えば滝の近くまで車で行けそうです。滝に近づくにつれて道は悪くなるのでサンダルとかは危ないです。もともと水量はかなり少なそうです、雨の降った翌日に行きましたがそれでも写真の程度です。日曜日の午後に行きましたが人はいませんでした、クマ注意の看板と入り口のお墓の不気味さでもう行こうとは思いませんでした。
'22.7.20の梅雨明けの晴れ間に訪問しました。水量はたっぷりで空気が美味しいところでした。少し歩くのですが「ヒル」に注意してくださいね。
駐車場と言っていいのか、駐車場とも書いていないしお墓の駐車場的な感じですがそこに止めてしばらく林道を歩くと白綾の滝→(右)といいう立て看板が見えてきますそこからはなかなか険しい獣道ですが、それでも見に行く価値がある滝です。滝本来は星5つなんですけど場所のわかりにくさで星-1とさせてもらいました。
駐車場からしばらく歩きますが、平坦な道で歩きやすいです。渓流を左手に見ながら車両通行止めですが、農道っぽい所を歩いて、それが途切れて少し山の中に入った所にあります。水量はそんなに多くないのですが、滝壺のない緩やかな流れは美しく癒されました。
水量が少ないので雨上がりがお勧めですが、滑りやすいのでご注意を。
| 名前 |
白綾の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-679-2222 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
きれいな川と神秘的な滝に癒されました熊が出ないかが不安なのと皆さんも投稿されていましたが駐車スペースがありません看板より奥はお墓がありましたので看板横のギリギリに停めました。