悪縁を切る大法寺の静寂。
大法寺の特徴
愛知県の由緒ある縁切寺で、悪縁を断ち切るサポートを提供しています。
一見お寺とわからない独特な造りが新鮮で、訪れる楽しみがあります。
アットホームな雰囲気で、話しやすいスタッフが温かく迎えてくれます。
今日家内と以前から気になっていました大法寺へ行って来ました。家内が私の身体の事を気にかかり悪縁を切り放してくれるとゆう事で行って来ました。行くとめっちゃ楽しいお姉さんがお出迎え暫くすると住職が来て下さり色々話を聞いて下さり助言して下さりと心が浄化されました。お祓いを済ませお姉さんと木札を納める為に御神木の場所へ移動しその間もお姉さんとの話しが盛り上がり楽しい充実した時間を過ごせました。次回は、10月に本堂と喫茶店が開業する時に伺いますね。
心安まる空間です。「悪縁切り供養」として県内では名の知られているお寺(メディアからの取材に応じてみえます)ご住職さんとはお会い出来ませんでしたが、お寺の方はどなたも心穏やかで、参拝者の気持ちを訊いてくださります。大きなクスノキ(樹齢650年で、樹齢2000年のクスノキに比べれば、この木はまだ若いそうです)木の横に不動尊の白龍如来様が祀られています。絵馬供養赤紙の人形(ひとがた)には悪縁切りしたいことを書き白紙の人形(ひたがた)には将来こうなりたいを書きます。赤紙の人形は自分の手で焚き上げ供養をします。絵馬と白紙の人形は奉納(後日、お焚上げ供養されます)します。そして、白龍の縁切り如来様が宿る霊木大楠を右周りに三周して「悪縁切り供養」します。願い叶い縁切りが出来ましたら、クスノキを左周り一周して「お礼参り」しましょう。絵馬に胸の内の悩みを書き表す事により、一歩前に進み縁切りが出来るのかもしれません。自分の心と向き合う場所として訪れるのも良いかと感じています。水耕栽培の四つ葉のクローバーを「摘んで押し花にすると良いですよ」「また、撮って待ち受け画面にしても良いですよ」と仰ってました。只今、本堂建築中!秋10月頃には完成との事です。お守りが幾種類もありますが、蓮華(お守り蓮根)「将来が見通せますように」との願いが叶いそうです。(2021/8)
愛知県では由緒ある縁切寺のようで、改装工事?おこなってガチャガチャしてましたが、樹齢650年の大木もありこれであのとんでもない会社とその人々と縁を切れると思ったら帰りはとてもスッキリしていました。写真のようにさらに不幸になる事も期待してます!ww
長年悩まされている病との縁を切るために訪れました。お堂は建替え工事中とのこと。スタッフさんが優しく声をかけてくださり、心がスッキリしました。また悪縁と縁が切れたらお参りさせていただきます。
お寺?といった見た目。色とりどりの幟が印象的。お目当ての縁切り樹木は、ペットのお墓?の敷地にあり、お彼岸時期に行くとお墓参りの皆さんの視線が痛すぎます。肝心の効果はどうなんでしょう。私はちょっとそんな空気に耐えきれずささっと木をぐるりと回っただけでですのでご利益は得られないかも、ですね。時期や曜日、時間を気にして利用された方がいいかもです。駐車場あります。
傲慢‼️良かったのは初めだけ。
人間関係で長い期間を悩み、思い切って参拝させていただきました。親切で優しいスタッフさんや住職さんで心穏やかになり、弱い心の私が強い意志を持つことが出来、長年悩んでいた問題もスッキリ解消いたしました。お礼参りも無事に済み感謝です。
こんにちはお疲れ様です。中京テレビのキャッチで放送されていたので医療従事者への支援の協力で励声山 浄土宗 大法寺に参拝と支縁御朱印を購入して来ました。#中京テレビ #中京テレビキャッチ #励声山大法寺 #浄土宗大法寺#支縁御朱印 @ 浄土宗 大法寺。
あまり見られない悪縁切りのお寺です。この日は人がいなかった、という事もあり、お寺のスタッフさんと、1時間半くらい、話しをさせていだだきました。悪縁切りと聞くとマイナスなイメージが浮かびますが、良縁を舞い込む為には、まず悪縁を追い出してから、とういう考えだそうです。何気なく行ったお寺でしたが、スタッフさんとの話しがとても楽しかったので良かったです。こちらの樹木年齢は約650年、室町時代くらいからあり、お寺は500年の歴史があるそうですが、約30年前に火事で焼けてしまい、建て直す際にご住職さんがこういうのにしよう、と言って今の形になったそうです。(理由聞きましたが忘れました💦)元々は駆け込み寺で尼寺だったそうです。今日はお会い出来なかったご住職さんは、若く50歳くらいで、こちらのお寺を継いだ時は檀家さんがいらっしゃらなかったそうですが、今は1500軒ほどまでになり、また、宣伝などしておらず、情報はネットやSNSなどの口コミだけらしいです。すごいです❣️和尚さんは、ラジオ番組もやっているみたいです。この樹齢650年の楠の周りを3週回って縁切りのお願いをするそうです。ステキな悪縁切りの御朱印もいただきました。玄関に貼っておくのもいい、と言ってました。叶ったら、またお邪魔します。
名前 |
大法寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0567-28-7319 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

とてもスッキリできます。悪縁を切りたい方におすすめです。