名古屋の中村公園、24mの巨大鳥居!
大鳥居の特徴
地下鉄中村公園駅の目の前にあり、豊国神社の参道への入り口です。
高さ24メートルの巨大鳥居で、昭和4年に建設されました。
毎月9の付く日は九の市が開かれ、参道に露店が並び賑わいます。
名古屋にもこんなに立派な大鳥居があったのですね京都の平安神宮の大鳥居や松尾大社の大鳥居に劣らない大きさ朱色が薄くなっているので、艶やかな朱色の復活を期待します。(2024/10)
車で走ってると、目の前にどーん!かなりの大きさです!
中村区の町中にある大きな鳥居でインパクトがある。普段通りすぎる道なのでいつかは行きたいと思ってたので行けてよかった。鳥居をくぐると参道があり中村公園まで続く。
中村公園駅の目の前にある鳥居。ビル群より高さがある。地下鉄が完成する前までは路面電車・市電がこの鳥居付近を通っていた。
素晴らしい大鳥居です。力強くて元気をもらえます。太閤さんの豊国神社にふさわしいです。皇紀2683年。
地下鉄中村公園駅出てこれが見えたら豊国神社の参道。毎月9の付く日は9の市と言う市場が開催され賑わいます。魚や野菜がお値打ちです。
デカイです‼️車潜って通れます🚇️地下鉄東山線中村公園駅の真上に立つ、高さ24mの巨大な鳥居⛩️中村が名古屋に編入されたのを記念し、昭和4年(1929年)に鉄筋コンクリートで建てられました❗設計は名古屋高等工業学校土屋純一教授。昭和30年代には市電の停留所が⛩️鳥居下にありました🙂
中村公園駅からでてびっくり大きい!
こんなに大きい鳥居はあまり見たことがありません。
| 名前 |
大鳥居 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-972-2732 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
造られた当時は京都平安神宮のものを超えた日本最大の大鳥居であったものの、それ以降あまたの大鳥居が全国に出来、8番目か9番目あたりといいます。なんでもこの鳥居を金色に塗り替える案があったそうですが、今だに朱いということは頓挫? 実はこの鳥居、所有者がはっきりしないそうです。