古代の村で歴史を学ぼう!
家原遺跡公園の特徴
縄文時代から中世までの建物が再現されていて歴史が感じられます。
高台からの眺めが良く、自然を感じながらリフレッシュできます。
古代の村やゲートボール場、民俗資料館もあり、多彩な体験が楽しめます。
ここは昔の昔のご先祖様が暮らしていたお家(竪穴式住居)や高床式住居またその暮らしを垣間見れるとても勉強になる所です。(^^)近くにカブトムシドーム?というカブトムシ養成施設やまほろば温泉がありこちらでは、キャンプ用品のレンタル及び芝すべりの道具、ラケット、等スポーツ用品がめちゃくちゃあり無料で貸してくれるとても良いところです。\(^o^)/ご家族で行くとみんな幸せになれるのでぜひお越しくださいませ。(^o^)あと、途中福知渓谷というとても道幅狭いですが楽しい森林浴できるところありますので、お立ち寄り下さいませ。道幅一車線ギリギリなので大きな車のハイラックスやトライトンなどはきついかも。
家から自転車で10分の場所で縄文時代末期の貴重な遺跡です。後方にピラミッドのような山があります。
トイレ休憩で利用しました。ベンチ等もメンテされておりゆっくりできました。
宍粟市一宮町にあるある温泉「まほろばの湯」の隣にある公園。遺跡に沢山の竪穴式住居が再現されており、十二分に見て楽しめる公園となってました。
縄文時代から近代までの建物が、再現されています。土壁の蔵っぽい建物はなんだろう?って覗いてみたら、埋蔵文化財の倉庫になってるみたいでした。中から漏れ出てくる蔵の香り(土とホコリとカビの混ざったような)が、なんだか懐かしいです。もし奇跡的に立ち寄ったら、嗅いでみてください。
大昔から中世までの家屋が復元展示されています。
高台の上にあり、眺めが良いです。絶景です。
縄文時代,弥生時代,古墳時代,中世のそれぞれの建物が再現されており歴史を学べます。駐車場も広いので便利です。
娘の夏休みの写生のために来ました。良い景色です。
名前 |
家原遺跡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-74-8855 |
住所 |
|
HP |
https://shiso.or.jp/highlights/%E5%AE%B6%E5%8E%9F%E9%81%BA%E8%B7%A1%E5%85%AC%E5%9C%92 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

家原遺跡、兵庫県宍粟市一宮町三方町。台地上に集落があった。縄文時代からの継続的な生活の痕跡がある場所。付近は公園化されていて、復元住居が多数見えるが、縄文や弥生の他、中世の建物も復元されている。54000平米。