龍の鱗、柱状節理の神秘。
うろこ岩 竜のウロコ(板状節理)の特徴
駐車場から徒歩7~8分の水神社参道入口近くに位置しています。
岩がまるで龍の鱗のように見える独特な柱状節理の景観が特徴です。
板状節理が織りなす自然美は訪れる人を驚かせる絶景スポットです。
まさに龍の鱗のようでした。ただ、看板とかがある訳ではないです。
柱状節理でこうなったようです。
水神社の参道入り口(駐車場)から徒歩7~8分ほどのところ、道の左側にあります。渓流の壁面が刺々しい怪獣の鱗(うろこ)が覆っているのが見えます。よく見ると、水底まで同じく怪獣の鱗です。川に沿って長く続くことから胴体の長い竜をイメージして、「竜のうろこ」と言われているのでしょうか。この岩は「板状節理」と言い、流れようとする溶岩と地面との摩擦で生ずるひずみによってできる割れ目のことだそうです。
名前 |
うろこ岩 竜のウロコ(板状節理) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

いつのまにか通りすぎていたが。なるほどねというレベル。