おかめ桜傍の釈迦堂、雰囲気抜群!
白糸川の釈迦如来の特徴
東海道線の白糸川橋梁の元に位置するお堂です。
おかめ桜の傍にある釈迦堂は雰囲気満点です。
階段を下るとお釈迦様が安置されています。
線路下の釈迦堂。
小さいですが雰囲気はあります。たどり着くまでが大変!
一歩入っただけで空気が変わったのが分かりました。自然と落ち着く空間でした。
駐車場なく根府川公衆トイレ駐車場を利用・道案内を見逃しやすいので注意。
JR の陸橋の真下、おかめ桜の傍に立派なお堂があり、その中にお釈迦様が、と近づくと階段で下ります。暗くてちょっと怖い。どうして、地下に?の由来が左の案内板に書いてありました。花祭りにはお祭りされるようです。
名前 |
白糸川の釈迦如来 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/kantoujisin_ishibumi/kanagawa_odawara/odawara1.htm |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

東海道線の白糸川橋梁の元にあるお堂。関東大震災の時にはこの鉄橋が落ちてきたようです。他にも洪水や津波など様々な災難をくぐり抜けてきたらしいです。強運のお釈迦様です。