明智光秀屋敷跡で感激記念写真。
明智光秀公口伝の地「十兵衛屋敷跡」の特徴
明智光秀の歴史が体感できる場所です。
十二相神社の杉の巨木が圧巻です。
ミツマタ群生地の訪問とセットがオススメです。
このような場所に明智光秀屋敷があったとは知りませんでした。
良き記念写真を撮らせて頂き感激でした。神社の奥が山城かと30分ほど登城しましたが、天候不順で尾根途中で断念しました。若狭の武田氏が明智氏と運命を共にされてる為、非常に気に成る地です。天候が良い時、また景色も楽しみに訪れたい所でした。
明智光秀が住んでいたとされる屋敷跡。明智伝説地は岐阜の可児、土岐、恵那、山県、大垣と回りましたが、ここでようやく制覇!各地、我こそ正しいと競い合ってます(^^)
駐車場が分かり難い。碑はありますが、特に何かあるわけでもありませんでした。
神社でお参りさせていただきました。
長閑で落ち着きます。十二相神社の御神木に寄り添ってみると更に気持ちが爽やかになります。
ミツマタ群生地を訪れた後で近くに明智十兵衛が住んでいた跡地が有るので訪れて見ました。隣に十二相神社があり、大きな杉の木が凄かった。明智十兵衛光秀はここで生まれたのだろうか?各地に生誕の地だと言われる場所が有りますが、光秀の幼少期はよく分からない…ドラマを見て、増々好きになりました。
細かく説明書きもありわかりやすかったです。駐車場から少し入った所なのでわかりづらかったですが、とても興味深かったです。
安土城から車で40分くらいの場所にあります。Googleマップで見つけてふらっと立ち寄りました。昼過ぎでしたが誰もいませんでしたが、神社境内など静かで厳かな雰囲気でした。もしかしたらここで光秀が小さい時に遊んでいたのかもなとロマン感じる場所でした。
| 名前 |
明智光秀公口伝の地「十兵衛屋敷跡」 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-5668-1866 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
十二相神社参拝の折に立ち寄らせて頂きました。案内所はいつでも開放されているようです。中には十二相神社の詳しい説明もあり、一部資料も頂けて有り難かったです。