山縣有朋ゆかりの歴史体験。
旧松本剛吉別邸の特徴
明治から大正時代の住宅と庭園が魅力です。
山縣有朋ゆかりの歴史的な建物です。
ボランティアのご婦人が丁寧に解説してくれます。
小田原市の歴史的建造物の一つです。無料公開されており、秋には黄色い花(名前を忘れた・・・)が咲いており、きれいです。
建屋、庭、茶室の一体感が良いですね。
建物の中には入れる時間は限られていました。時間外は庭から外観を見学するようです。
雨上がりに訪問したらボランティアのご婦人の方がいらっしゃって丁寧に解説してくださりありがたかったです。庭園としてはあまり手を掛けてなくかえって趣のある庭園でした。
山縣有朋ゆかりの庭園。茶室から眺めが良い。
閉館していて残念。限定日に新春お茶の会を開催されるとの事です。
名前 |
旧松本剛吉別邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-20-5693 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

明治から大正時代の住宅と庭園。紅葉の頃は綺麗なんでしょうね。説明してくださる方がいらっしゃいます。詳しくわかるのでいいのですが、時間のない人にはおすすめしません。