山廃酒の独特な旨味、蔵元の魅力。
木戸泉酒造株式会社の特徴
木戸泉酒造は、山廃仕込みによる独特の旨味が特徴のお酒を提供しています。
古酒や特別栽培米など、多彩な日本酒のセレクションに圧倒される場所です。
一升瓶を抱えたクマさんが目印で、昔ながらの酒蔵の雰囲気が楽しめます。
お店は狭いですが日本酒の種類が多いので迷ってしまいます。昔ながらの酒造で、建物もとても古そうな感じで素敵です!どの日本酒がおすすめか伺ったら丁寧に説明をしてくれ、外国の友人にプレゼントすると話すと、ラッピングまでして頂きました!ありがとうございます!友人もとても喜んでいました!金額もリーズナブルなものも沢山あるので買いやすいです。いすみ市に来た際は是非訪れて欲しい場所です!土日がお休みなので平日のみ。駐車場あり。
昔ながらの酒蔵。 直売もしています(週末は休み)普通のお酒のほかちょっと変わった製品もあり。猫ちゃんもいます。雰囲気が素敵です。ここのお酒、私は美味しくて好きです!
うーん。独特の酒だけど乳酸菌を大量に添加してますよーってだけ。古酒も有名だけど醤油くさいものが多く期待以上の味はなかった。
販売所も丁寧だった。
昔から呑んでる酒の蔵元。木戸泉と福島郡山の鳳金鳳をよく呑む。
お酒は、自分としては、まぁ、普通かなぁ?もちろん旨いんですけど、特別感がないと言うか、千葉の酒だな~、と言うか・・・。で、車で行く場合の駐車場に注意。航空写真で見ると、建物のすぐ南側に、大きな駐車場があるように見えますが、実は、お隣さんの駐車場で、この酒造の駐車場ではありません。自分、間違えて入ってしまいました。そこの人に、「ここ分かりにくいんだよねぇ」と言われたので、恐らく間違えて入ってしまう人が多いのではないでしょうかね。酒造の駐車場は、手前の交差点、南側のところにすぐある入口です。駐車場スペースは、車2台分くらいですかね。
全てが山廃仕込みによる独特の旨味が広がり、古酒や特別栽培米など各種あり。新酒は1月中旬以降だそうな。入口は出入りしづらいが中に駐車場あり。蔵人が相当なこだわりを持って作られているのが少し飲めばわかるというもの。
ワインの様な酒!どんな料理にも合いそう。楽しみ。
ツイッターで木戸泉酒造さんが被災者支援をなさっているのを見かけてリツイートさせていただきました。木戸泉酒造さんのお酒買います!!
名前 |
木戸泉酒造株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-62-0013 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

有名なので、通りすがりに杉の玉だけ写真を撮りました。