大炊神社横、隠れた川の道!
音羽古墳公園の特徴
大炊神社横の比良登山道に位置し、看板が目印です。
川底が舗装されていてアクセスが特有です。
変電所の南側へ進む道がややわかりにくいです。
看板を見ていると、変電所の南側を行ってしましますが、分かり難いです。中野墓地を通って、南西部の登り口から上がるのが一番分かり易かも。移設された横穴式石室が2基と修復され原位置を保っている横穴式石室が1基あります。公園とは名乗っていますが?ですね。
| 名前 |
音羽古墳公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0740-33-7101 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
分かりにくい所に有ります、大炊神社横の比良登山道からゲートを越えてすぐに看板がかるのでそれを左に行くと川があるが、川底を舗装されているのと車が走った後が見える。少し下流に渡れるところがあるのでそこを渡って直進すると碑が見えます。その右手に道があるので直進すると遺跡に着きます。何とか、維持されていますが、木が倒れたして荒廃していますが、古墳が間近で見れるのは良いと思います。場所的には高島の変電所の真裏になります。あちらこちらにかなり昔に力を入れて整備した後が有ります。