富士山を眺めるコスパ温泉。
御胎内温泉健康センターの特徴
平日600円で3時間のお得な入浴、富士山を眺めながらのひとときです。
富士山のふもとで温泉を楽しむ、最高のロケーションが魅力的です。
自衛隊演習場近く、地元の方々に愛されるスーパー銭湯として親しまれています。
平日600円で3時間入れました。食堂は営業時間が11時〜14時と17時〜19時半の時間だけです。他の時間は売店のお菓子くらいになので注意が必要です。また自衛隊の演習場が近いので、演習中はカミナリが真横に落ちたような爆音がします。慣れれば気になりませんが、時間をあけてなるのでびっくりします(笑)
平日も週末もお値段同じで大人で900円しませんが三時間の規制があるので長湯の方は追加料金掛ります。湯船は内湯も露天も比較的広々してます。露天には洞窟みたい?胎内をイメージしたお風呂もあって天気良ければ富士山🗻見えると思います。サウナが狭いけども6人は入れます。湯上がり後の休憩室は広くのんびり休めます。
お風呂もサウナも広くないけどお値段なりです。夏はレジオネラで強制的お休みでした。休日は800円だからか混んでいません。
3時間で800円さほど高くはないが、大抵3時間は滞在しないので、1時間料金で安い値段設定をして欲しい。どのような周期で男女の風呂を入れ替えているのか不明だが、先日始めて向かって右側の方に入れた。今まで左側の風呂で物足りなかったが、右側の露天風呂は、温泉が滝になって降り注いでいてとても気にいった。給湯口が違うだけでこんなにちがうのかと関心せられた。
露天風呂から富士山がどーんと見える、最高のロケーションです。広めの露天風呂が複数あるので、ゆったり楽しめます。泉質はちょっととろっとしている感じであたたまります。シャンプー類やドライヤー、化粧水等のアメニティも充実しています。休憩処がとても広く、床暖房で快適です。食事処は小さめです。閉店時間が早そうなので要注意です。(メニューがビジターセンターにあるレストランと同じです)
2021-11-19に11時の訪問となります。平日料金600円/大人で3時間です。露天風呂3箇所、内風呂2箇所、サウナありです。駐車場は20台程可能です。
10月31日10時過ぎに行きました。内風呂は42度前後と熱めで個人的に大好きな温度帯。露天風呂は多少温めですが広くて快適です。脱衣場と洗い場が狭いのがマイナスです。12時前後になるとかなり混み始めました。コロナ禍なので気になる方はご参考までに。
休日は800円。主要街道から離れてるためかさほど混雑せず。とても広い露天風呂や館内、食堂もそこそこ充実して無料Wi-Fiあり、コスパは悪くない。わりとゆったり過ごせる。
富士山のふもと、自衛隊演習場近くにある温泉施設です。駐車場は数ヶ所にあり、多くの乗用車が駐車出来ます。日帰り入浴は平日¥600で、フロントで券を渡すと脱衣場のロッカーの鍵をくれます。温泉は内湯(熱)42℃くらい+打たせ湯風コーナー、内湯(低)39℃くらい+ジェットコーナー、サウナ90℃くらい、水風呂があり、露天は(熱)43℃前後、(低)39℃前後、洞窟風呂風40℃前後です。循環式で塩素臭が少し強いですが、立地やロケーションは良いのでこれはこれで温泉感があります。通路から見える中庭のような場所には、溶岩がごろごろしており富士山のふもとらしい雰囲気だと思いました。
名前 |
御胎内温泉健康センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-88-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

施設は広いし休憩所もあり、食事もできて程よく良い。温泉に関しては内風呂2、露天3、サウナです。湯舟ごとに温度が違うので好きな温度の湯舟を選べます。ここからは辛口です。まず3つの湯舟がスベスベ青タイル張りで滑ります、プール風と言って良いでしょう。他の温泉に比べ湯舟が深めで、寝そべると滑っておぼれます。折角富士山が目の前なのに、竹垣が高くて富士山がよく見えません。露天風呂のレイアウトもなにか不自然です。設計した建築事務所のセンスを疑います。最後に泉質ですがハッキリ言って特徴有りません。30分浸かっていましたが体温まりません。塩素も多めで少し気になりますし、出た後も体から塩素の匂いがします。地元なのでキツい事書きましたが改善されるとを希望します。泉質個人感想×