スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
出羽三山供養塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
旧玉里村の三又の辻に建てられた修験道に関わる石碑です。上部には胎蔵界大日如来を現す梵字『アーンク』が刻まれ、出羽三山の月山・湯殿山・羽黒山の名とその下には日本各地の修験道の盛んな土地名が連なっています。こういった修験道系の石碑は地域に関連する講(宗教的な組合組織)が存在し、くじ引きなどで選ばれた代表者が精進潔斎し、参詣の旅に出る行事が行われ、その記念に建てられたものが多いです。出羽三山に関する石碑は小美玉市内では数が少ないので、大変珍しいものです。