手作りおはぎと女将の笑顔。
おはぎ処よしのの特徴
丁寧に煮込まれた潰しあんは、甘過ぎずキメが細かいおはぎです。
店内はほっとする空間で、女性一人での作業が印象的です。
おはぎは12種類揃い、見た目も楽しめる魅力的なお土産になります。
いつも笑顔でおはぎを握ってくださる女将さんが大好きです。一口めで、なんだかとってもホッコリ安堵感と涙が出るほど美味しくて感動してしまいました。女将さんのおはぎは、パワーチャージと愛でいっぱい!また伺います!
お店の外見からは想像できない素敵なおはぎのお店です。車で通って見かけた時、おはぎ専門店でやっていけるのかなぁと、失礼にも思ってしまいましたが、実際に訪れて、おはぎを見たら、不見識を恥じました。一つ一つ丁寧に作ってくださるおはぎの魅力に圧倒されました。そして、自宅で一口食べた時の驚き!お餅のしっとりした柔らかさと具材との調和が、最高の喜びです。五つ買ったのですが、あっという間に食べきってしまいました。病みつきになりそうです。ごちそうさまでした。
お彼岸のぼたもちを買うのに『高崎 おはぎ』で検索したら一発大当たり。カラフル種類豊富な、食べやすい大きさのかわいいぼたもち。ニコニコ元気一杯なおかみさんが注文をうけてから握って呉れる。待ってる間に、ぼたもちを予約していた常連ぽいお客さんが年季の入った小さな店舗へ次から次へとやって来る。地域密着の人気店なんだなー、ってのがすぐ判った。近々 屋号を変更する、とのこと。おまかせ六種類のぼたもち、んまかった。
色々な種類のおはぎがあり目移り間違いなしです。ずんだは甘みがとても少ないので甘いおはぎを想像してるとビックリするかもしれません。他の種類も絶妙な甘さとお塩の加減でいくらでも食べられそうです。店内は、椅子やテーブルはありますが、広くはないため大勢での買い物は控えて代表者のみで入ったほうがこのご時世ですしいいでしょうね。とても美味しかったのでリピートします!要予約の折りはお土産にしたら喜ばれると思いますよ。
色々珍しい種類があって魅力的です。詰め合わせもあり、ちょっとした手土産に良いです。いくつか買いましたが、甘さ控えめでどれも美味しかったです。注文してから作ってくれるので、時間は少し待ちますが、その分出来立てのものをいただけるので、全然気になりません。小さいお店ですが、応援したいなと思えるお店でした。
親がおはぎ好きなので買って帰りました。とても美味しかったです!味の種類も沢山あるので迷います。
甘さもちょうど良いから数食べちゃう😆サイズも食べやすいからどんどん進んじゃう❣️種類も多いから見た目も楽しめる😍お土産にも喜ばれますよ✨それと、お店に行くと注文してから作ってくれるので出来たてモチモチおはぎが食べれちゃいました☺️
美味しいです。ノーマルのあんこと、きなこを食べました。イートインが出来る様になれば、他の種類も食べてみたいし、星も変わるかも。豆乳のドリンクも頂きましたが、私は好みではなかったです。大きさは小ぶり。女性にはちょうどよく、男性には物足りないサイズ。
値段は高くはないけど安くもない。でも、いろいろな味が楽しめるのは選ぶ楽しみがあって、またお店行きたいという楽しみがあります。普通のおはぎ(小豆)が甘さ強めのコク強めのあんこで俺の好きな味だけど、個人的には青きな粉(枝豆のきな粉)が気に入りました。
名前 |
おはぎ処よしの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-395-5023 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

餡子は甘過ぎずキメが細かい一見こしあんの様ですが丁寧に煮込んだ潰しあん、蜜切りされていっぱい食べてしまいそう。