足利詣での名店、茶蕎麦の極み。
一茶庵本店の特徴
厳選された茶蕎麦が堪能でき、風味豊かな味わいです。
足利の歴史ある街で、古くから愛されている名店です。
足利詣でで有名な一茶庵本店は本格的な和風の店舗です。
蕎麦はうまい、だけど、短くてすすれない。これはいただけない。蕎麦つゆは濃いめ、鯖節でしょうか、香り豊かでかえしも好み。うまいけどちょっと高い。名店らしいけど、コスパで考えるといまいち。
11時30分から14時までで売り切れ終了という営業スタイル。伝統ある一茶庵の本店は足利市にあります。本当にうまいとしか言えない蕎麦。上品だけど実に蕎麦らしい蕎麦。天ぷらもさすがの揚げ具合。やはり足利は食い道楽の街でもあるな、と実感できる素晴らしき一茶庵です。
いつも鴨南か天せいろなので、玉子とじにチャレンジしてみました。上品な味わいで👍繊細な麺とカツオの効いた出汁は安定の旨さです。量が多すぎず、仕事に響かないのが良いです。
茶蕎麦美味しい。初めて食べました。食べ比べがお薦めです。きっと、好みがあるから。でも、どれも美味しい。売りきれたら閉店らしいです。
一茶庵の総本店です。足利館跡の鑁阿寺の後 2回目の訪問。前回は五色蕎麦を今回は三色天ぷら蕎麦をいただきました。後、いなり寿司も追加!田舎蕎麦、茶蕎麦、けし切り蕎麦の三種盛りでけし切りが特に美味かったかな~!天ぷらはまぁ普通でした。
日本一を争う蕎麦のお店に行って来ました、店舗は本格的な和風で格調有るお店です、おせいろ蕎麦の大を頂きました細くても麺がしっかりしていて美味しかったです、おつゆもだしも効いて甘くなく塩ぱく無く美味しかったです!他店と比べて老舗の蕎麦は違いを感じました!
前日に予約して利用しました。建物の外観·内装共に非常に格式高い感じを醸し出している。他の蕎麦屋とは一線を画した感じがひしひしと伝わってくる。何より駐車場に止まっている他のお客さんの車が高級車ばかりなので気圧されることこの上無い(笑)。私は3色蕎麦を、家族はおせいろの大盛りを注文。味の違いはよくわからないが弾力のある田舎そばと細めの麺のけしきり、緑の茶そばの食感の違いはよく伝わってくる。安い蕎麦とは明らかに違う。確かに腹一杯になる量ではないが口コミで想像してたよりは量があった。一度本当に旨い蕎麦とはどんな物なのか体験しに行くには良い店であろう。
田舎そばを食べました。歯応えがよかったのが印象的。つゆも自分好みの味で良かったです。大盛りにするかどうかで迷いましたが、店員さんに並みだと男性には少し少ないかもとアドバイスを頂き、大盛りを選択。美味しく楽しめる丁度良い量でした。
更科の蕎麦の名店です。上品な味わい。いつも混んでいる感じです。
名前 |
一茶庵本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0284-40-3188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

昨日はフレンチだったのでそばが食べたくなり、足利市柳原町の一茶庵本店に。11時30分開店に入店。私の前に2組のお客様がいました。テーブルに着席し天せいろ2,200円を注文。10分程で出来上がりです。海老2本、獅子唐、かぼちゃ、茄子の天ぷらを食べ蕎麦湯を飲んで11時55分に会計を済ませ出てきました。