自家製麺と和え麺、朝から幸せ。
麺&Cafe Coi.Coiの特徴
自家製麺を使用した煮干し主体のラーメンが楽しめます。
ツバメサンジョーの背脂チャッチャが絶品と評判です。
和え麺【牡蠣のコンフィ】が新たな人気メニューとして登場しています。
店内は女性受けしそうな洒落た感じで、店内も意外と広いです。鶏だし醤油ラーメンを注文麺・スープ共に悪くも無く良くも無くって感じ…10数年前では斬新な感じがしたのでしょうが、今では極普通に何処でも食べれる感じの一杯かな?そして食べ終わった後だが、何か胃袋が欲してる感じが…
自家製麺が美味しいらーめん屋さん。冬はコチラの味噌ラーメンが定番。スープは出汁と味噌の塩梅が良く、モチモチした食べ応えのある平打ち太麺がよく合う。炒め野菜とチャーシューのトッピングがデフォルト。他に煮干しと水のらーめんなどに使う自家製の全粒粉細麺もとても美味しい。こんなに美味しいのに行列になったことないとこも良い。あと、カフェという名前はほぼギャグのようです。
ツバメサンジョーの背脂大と本日限定の和え麺【牡蠣のコンフィ】を頼みました。人気店なのか、夜に行ったら限定メニュー2種類とご飯系は売り切れてました。ツバメサンジョーは背脂大を食べたら、想像してたのよりあっさりしてました。和え麺はパスタっぽくて美味しかったです。
醤油ラーメン、ツバメサンジョー、煮干しと水のラーメン、和え麺と今まで食べたメニュー全て美味い。スープは残すと決めていますがここでは飲み干してしまいます。歯切れ良く小麦の香りが鼻を抜ける細麺が美味しい。朝一に行くと親方さんのワンオペが多いようですが、とてもいい仕事。どんどん出てくる限定メニューは店舗では表記されておらず、Twitterを確認して下さい。限定メニューも外れがなく、ここの親方さんは美味しいラーメンしか作れないようです…
場所が少し分かりにくいです。交差点付近なので、右折で入りにくいです。左折で入ったほうが無難です。できれば徒歩自転車がいいと思います。他も気になって迷ってしまったが煮干しと水のラーメンを頼みました🍜スープが煮干しの出汁がきいてあっさりうまい。麺は細麺で旨いです。チャーシューもうまい次はツバメサンジョウを食べたいです。値段も安い(宇都宮のラーメン屋より)うまいのでまた行きたいです。
煮干し系のらーめん屋さん。麺は細麺でとても美味しい🎶チャーシューも柔らかくスープもサッパリとしています。それと、煮干しに豚骨を混ぜたWスープのらーめんで背脂の量を選べる。味噌もあったのですが、今回は食べてません。煮干し系の好きな人におすすめしたいお店です。
交差点近くのお店なので車だと、入りづらい、出づらいかもしれません😅佐藤さん(二郎系)は麺150g u0026すべて普通にしたら以外とこじんまりしてました。ツバメサンジョーは脂『大』にしたら何がなにやらわからん😂でも、豚骨と煮干しのスープは脂の甘味と相まってとても美味しく完飲してしまいそうでした😱麺もボリューム感ある太麺でスープと相性バッチリでした。ご馳走さまでした。
朝あり。昼、夜あり。(夜はコロナに拠る営業らしい。)訪問日は土日の9時過ぎがL.O.であった日。注文を言って、カウンターにある皿(?)にオカネをいれる。食したら、返皿はカウンターへ。これ常識。合え麺とかのオーダー札は見えたが、単純な【替え玉】用の札は不明であったので、店員さんにフツーに声かけた。
コメダへモーニングに行こうと思って寄り道。コイコイの朝ラーです。私はかけラーメンウズラマシ、相方はラーメンです。ランチの時程の背脂はなく朝一でもスルスルいけるラーメンでした。
名前 |
麺&Cafe Coi.Coi |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

24/4/13 9時頃に朝ラーで訪問。煮干しと水のラーメンと限定の冷製梅肉和え玉をいただきました。伊勢崎にあった頃から唯一無二の煮干しは深みがあって、自家製麺と合います。和え玉はさっぱり濃厚で酒が飲みたくなる味。ご馳走さまでした。