埴輪に触れ、弥生時代を体感。
古墳公園はにわ資料館の特徴
人の背丈ほどある埴輪が展示されており、迫力があります。
弥生時代のハシゴや板、リアルな犬と猪の可愛さも魅力です。
ガラスなしで土器や管玉の原石に触れることができます。
長居はできないかもしれませんが、なかなか面白かった。
係員さんが分からない事とか教えてくれた。いろいろな埴輪があって面白かったです。
名前 |
古墳公園はにわ資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-43-1992 |
住所 |
|
HP |
https://museumforum.pref.kyoto.lg.jp/museum-map/yosano-tumulus-park/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

人の背丈ぐらい大きい埴輪が多いですまた弥生時代のハシゴや板、足跡を見れますこれらはガラスなしで見れます土器だけでなく、管玉の原石にも触れます蛭子山1号墳から出土した犬と猪はサイズが小さいのと程々にリアルでかわいいです。