道志の味!
きく家の特徴
道の駅どうしの近くで、わらじカツ丼が楽しめる一軒家です。
柔らかくて噛みごたえのある、甘い脂身の国産豚を使用しています。
ボリューム満点のわらじカツ丼は、1枚から3枚まで選べるスタイルです。
タレカツ丼が美味いということでマスツーリングの昼食に寄りました。秩父のわらじカツ丼に比べるとちょっとソース風味、味も濃いめでとても美味しかったです。大きすぎて丼に乗らないので2つに切られたカツ1枚が700円と超良心的な価格が素晴らしいです。面白かったのは支払いで、カウンターの上に置かれたトレーに無造作に千円札や100円玉が乗っており、そこに自分でお金を置きお釣りを持っていくという…こんなこと客を完全に信用してないとできないですね。
小洒落たペンションのダイニングの雰囲気。私も含め皆さんほぼかつ丼2枚を頼まれます。価格もお値頃感あり。完全手作り。粉付けから手際良く仕上げられ、熱々が供されます。濃いめのソースだれがまんべんなくカツに染みて、丼の白飯とたいへん良く合います。欲をいえばキャベツがもう少し多いと食べ進めやすくなると感じました。道の駅道志に程近い場所にあります。平日がお薦めです。
民家を改修した感じの店内です店主一人で対応されてます麺類は平日のみとか他の方も書いてますがトンカツが大きくて満足感あります肉厚でジューシー、2枚でおなかパンパンになりましたキャベツがいい仕事してる点もポイント高いです唯一の難点は居心地いい空間なのでナチュラルに食い逃げしそうになる点ですかね💦
絶品豚ロースカツ丼発見❗️いわゆるソースカツ丼なのですが、まずその安さに驚愕ロースカツ1枚の場合、なんと¥700‼️ロースカツ2枚でも¥1000という安さ。この安さに、周りのお客さんは大抵2枚で頼んでいますが、私たちはロードバイクでココまで来ていて、食べすぎると漕げなくなっちゃうのでやむ無く1枚で次に驚いたのがタレの味。甘めのソースなのですが、出汁を思わせる様な甘みなんです。ソースの濃さでいうと濃くなくさっぱりしてるのですが、その甘みがロースの旨味を増している様な感じのタレで、このタレは最高です‼️間違いなく秘伝のタレですね道の駅どうしの駐車場入り口を通過して少し奥に入るとこのお店があります。古民家風の一軒家をお店にした感じ。ツルッツルの板張りの床が気持ちいい。場所柄バイクでのツーリングの方が多いですが、サイクルラックが店先に置かれていて、サイクリストにも優しいお店です。横浜からココまでは約75kmアップダウンを繰り返しながら登ってくるコースなので、ココに着く頃にはへとへとなのですが、次回からはこのロースカツ丼を目的に走れるので、頑張れそうですこのお店を教えてくれた同行者に感謝。
平日の開店直後に行ったので一番乗りでした。そのせいか、ドアを開けた瞬間、厨房からオーナーがどうぞと声をかけてくれました。ランチメニューはカツ丼と麺類、あと焼き飯みたいのがあったかな?カツ丼はいわゆるソースカツ丼。カツの枚数を1枚から3枚まで選ぶ。味噌汁とたくあんが付いて一枚だと1000円。口コミと評価が良かったのでかなり期待して行ったのですが、普通に美味しかったです。卵とじのとは違って食べやすい。お米もおいしかったです。ボリューミーでリーズナブルが嬉しいですね。ちなみにコーヒーもセルフで100円で1カップで2杯まで飲めます。コーヒーサーバーがあまり綺麗ではなかったのは見なかったことに…
日曜日の11時30分ぐらいに来店。待ち時間は無く直ぐに席に着けた。注文したの豚ロースカツ1枚。友人は豚ロースカツ3枚。少し甘めのあっさりとしたソースがとても合い、肉も柔らかくて、凄く美味しかった。また、1枚だと物足りなかった。次回は2枚か3枚を注文したいと思った。また利用したいと思った。
もっと早く知るべきであった。よくこの辺遊びに来てたのですが、このお店は知りませんでした。その過去の自分に言いたい。「ここマジで行け!」と。インパクトのあるわらじカツ、さらにソースとご飯がマッチしてて本当に美味しかったです。何よりもお水が美味しい!これはご飯も進みます。お店の雰囲気もいいし、道の駅からすぐそこなので徒歩で行けます。あ〜また行きたいすぐいきたい。
わらじカツ2枚を注文しました。まさに多くの皆さんのコメント通りでした。わらじカツは肉厚もあり柔らかくジュウシー!またボリュームもかなりありましたのでお腹が苦しくなりました😅が!最後まで食べ切れる美味しさで大満足です👍これで¥1000は安すぎます😅平日だったので他にまだお客さんがいなかってのでご主人と少しお話しをさせて頂いたのですが危うくお金を払わず出て行く所でした😅ご主人様。申し訳ありませんでした🙇
道の駅近くにある一軒家レストラン。メニューは看板メニューのソースカツ丼と坦々麺(平日のみ)。カツ1枚(700円)カツ2枚(1000円)カツ3枚(1400円)だったので、1000円をチョイス。175cm90キロ♂ですが、キツかったです。1枚でよかったかも。濃いめのタレが美味しい。セルフの水も美味しい。店主夫妻は気さくな方々で、薪暖房を紹介してくれました。薪による床暖房なのだとか。道志に行ったらリピありです。
| 名前 |
きく家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0554-56-8857 |
| 営業時間 |
[金日月火水木] 10:30~14:30 [土] 10:00~14:00 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
店主の方が作っていると思いますが、お店の自由な素朴な雰囲気がとても良いです店主の方の料理で忙しく、支払いPayPayですが、支払ってるかどうかちゃんと見てないです。笑 ここに来る人はみんないい人なのでしょう。とても素敵な空気感に癒されました。