天空露天風呂から富士山大パノラマ。
ニュー八景園の特徴
露天風呂からの富士山の眺望は格別で、特別な体験が楽しめます。
天空風呂で夜の伊豆長岡の美しい景色を堪能し、心が癒される時間を過ごせます。
リニューアルされた部屋は快適で、食事も美味しく大変満足できる旅館です。
別館に宿泊、素泊まり6000円くらい温泉評価だが、景観は群を抜いており、富士山と長岡の街並みを眺める素晴らしさが大パノラマで展開する。露天の丸風呂は塩素臭がしたが、ほか内風呂も大浴槽は源泉かけ流し風の湯使いで、無味無臭だが温泉的な浴感がしっかりして、単純泉ながら芒硝臭香る良い湯お茶のボディーソープやシャンプーの香りが素晴らしくよく、温泉評価なら星5ホテル全体は古くも、小高い丘の上にある利点を活かして景色良いアクセス道路は本当に傾斜急である。
一泊二日で旅行に行った際に泊まりました。夕食は豪華な懐石料理でお腹いっぱいになり、温泉は特に露天風呂が気持ちよくて最高で、朝食はバイキングでモリモリ食べてとても最高でした。朝風呂も格別。普段はビジネスホテルが多かったため、久しぶりに旅館らしい旅館に宿泊しました。近くに行く際はまた泊まりたいです!
日帰り温泉へ。さすが万葉倶楽部!!神戸しか行ったことないですが、脱衣所の洗面台と浴場の床は神戸と同じものでした。ボディタオルの貸し出しやシャンプー、コンディショナー、ボディソープのセットとおすすめの洗顔料が所々に置いてるのまで同じ!女性は8種類の浴衣から選べるのも同じ!私が行った日はお食事処がお休みだったので風呂以外の滞在がないので浴衣の説明はされませんでした。静岡だからお茶ソープがたくさんあって本当にいい香りでした。外の天空の湯はなに一つ非の打ちどころがありません。元のニュー八景園を存じ上げませんが、万葉系列になってくれてありがとうっていうくらい、綺麗で完璧です。脱衣所と露天の真ん中に給水機があります。のぼせる心配も少ない◎🚰GWで向かいの伊豆ロープウェイに乗りたかったけど60分待ちとのことだったので、同じ富士山なら天空の湯にしてみようと選択したら、読みは的中でした。私1人で露天風呂に入れるくらい空いていました。外にもシャワーあるのも有り難い…日焼けしないように涼しくしてくれてるのも有り難い…誰もお風呂行こうって思わない昼前の時間がおすすめ!!!他の万葉と同じくリラックスルームもありました。お風呂とリラックスルームと食事処以外はとにかく古かった、、
基本的な建物や客室、特に富士山が目の前に見える露天風呂の良さなど、ハード的にはよくできている。窓を開ければ木々の香りや鳥のさえずりが聞こえるのが心地よい。玄関からロビーに向かう天井やロビー階にある照明器具は、威風堂々として佇みたながらも、笑顔で客を喜んで迎えているよういるようにも感じる。客室は程よく現代的に改修されていたり、特に露天風呂に関しては、他のホテルにはにはないない格別な心地よさを感じた。温泉施設だけでなく、それにマッチングした日帰り入浴のシステムも経営戦略の良さが光る。ちょっとした丘の上にホテルがあるが故、眺望が良いのは長所である。一方、平地からホテル入口までの滑り台のような急坂、更にホテル内からロビーに向かう見上げるような階段には、閉口してしまう。高齢者の移動手段の対応だけでなく、スーツケースなどの荷物の運搬に関する手立ても考えていただけると、長期滞在の際には助かります。ホテルの顔の一つでもあるフロント対応。少し早い到着にも関わらず、スーツケースを預かっていただけた。さらにチェックインまでの時間に散策できる足湯のある湯らっくす公園を紹介していただいた。なかなか良い時間が過ごせた。混雑したチェックイン時の整列対応や、自動車を持たず散策を考えている客への見所や移動手段の知識と提案ができるスタッフが増えると尚良いと思います。地元のスタッフであれば、「バスは使ったことがないから分からない。」「あまり付近を歩いたことがないから、所要時間が分からない。」などの回答が出てしまいがちです。朝食でいただいたわさびご飯が印象的でした。ご飯そのものが美味しかったので、レストランスタッフに聞いたところ、詳しい情報は得られませんでした。後でフロントのシルバーグレイの髪の落ち着いた男性にうかがうと、店の名前と電話番号を教えていただき、チェックアウト後にその店に行き、運良く買うことができました。つぶつぶしてた食感と味わい深い味のお米でした。日頃から地域の知識を身に付けるようにして、客のニーズを素早く捉え、パッと助言できるスタッフが更に増えることを願っています。
急遽直前にコスパの良い宿で探したホテル碧テラスから眺めたホテル外観からあまり期待していなかったのですが 笑💦富士山の眺望といい、最上階の露天風呂、お食事、お部屋の水回りもリニューアルしていてめっちゃコスパ良いホテルでした!!お食事処の接客もとても良くネパールの方の対応も✨お箸を落としてしまったのですが、落ちた音がしたので!!って本人気づいていないのに新しいお箸を持って来てくださった。富士山眺めてゆっくり温泉♨️とっても良いホテルです。
出張で使用することが多く、別館に9割方泊まっています。別館は本館と離れており、風呂等に行く際に坂を歩かなくてはいけませんが、その代わりに安く泊まることができます。以前は2階にお酒の自販機とテレビがおいてありましたが、いつの間にか撤去されていました。自販機の存在感が薄いため、あまり利用されなかったのかもしれませんが、復活を希望します。といっても、別館の1階からコンビニまでも歩いてすぐなので、そこまで不便ではありません。本館と違い電子レンジが2階においてあるため、冷凍物をスーパーで調達し晩酌することが可能です。本館の方も宿泊したことがありますが、部屋は年数の割にきれいで、和室は部屋も広く、天気が良い日は富士山が見れます!東館は喫煙可とのことで泊まったことはありません。お風呂も最上階からの眺めがよく、サウナもついており最高です。ただし2点だけ、サウナが21時までなのでもう少し延長してほしいなとは思います。また、ものすごい入墨を入れた方に頻繁に遭遇します。きっちり入れ墨お断りの表示はしてありますが、日本語が読めないのでそょうね。
食事といい ロケーションといい お客様対応といい本当に穏やかに心癒す時間を過ごせました。ぜひまた利用したいです。−⭐︎1をした理由は トイレに前の人の粗相がついていたり、汚れが少し目立ったので満点にはしませんでした!それ以外は素晴らしい思い出です。富士山を見ながら野外露天風呂にまた入りたいです!
露天風呂から富士山が、夜は伊豆長岡の夜の地域一体が一望できます。コスパ、見晴らしの良さ、アクセスなど地域住民や他県からの利用者から評判の良い旅館です。(僕はタクシーの運ちゃんからここの評判をききました)日帰り入浴も可能で今現在で1870円(季節により変動あり)で入館できます。宿泊料も割とリーズナブルとタクシーの運ちゃんが言ってました。ただ、飲食処は八景園の宿泊者にしか開放してないみたいです。
商工会の県外視察研修の宿泊で訪れました。建物の外観は新しい…とは言えませんが館内は綺麗に感じました。お部屋はそこそこ広く快適に過ごせました。Wi-Fiは繋がりはしますが重たいです。このホテル推しの天空露天風呂は眺めが良いと思われますが近眼で眼鏡をかけて入らなかったのでよく見えませんでした。お食事は宴会料理だったのでThe昭和感いっぱいでした。途中までは写真を撮っていたのですがコンパニオンさんが入りカラオケが始まってしまったから写真も撮り忘れてしまいました。宴会の中、印象に残ったのは和食中心のお料理が多いなかクラムチャウダーのパイ包みが出てきたことと小食なわたしにとっては料理が多かったことですね。今度はプライベートでお食事を含めお風呂も楽しみたいですね。そうしたら印象もまた変わるかもしれませんね。
名前 |
ニュー八景園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-948-1500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日帰り温泉で利用のため 詳細はわかりませんが、お風呂は良かったです。露天風呂からの景色はとても良い♨️外も中もお風呂の大きさも程良く、脱衣所も洗面台も問題なしです。