無限の水、豊かな恵み。
二見湧水の特徴
陸橋の真下に位置し、湧き水の勢いが感じられます。
道が分かりにくく、経験者のアドバイスが役立ちます。
新鮮で豊富な湧水が気持ち良い場所となっています。
水量は豊富、且つとても汲み易いように整備されているので、感謝しかありません。水質・味についてはこれからなので、煮沸し珈琲を淹れたり炊飯に使用後、改めて感想を記したいと思います。難点といえば場所が若干分かり難いかも知れないということと、駐車スペースが極限られるため、複数の人がかち合った場合に近隣の方へ等ご迷惑をかけないよう特に注意が必要な点でしょうか。幸い私は今回他に誰もおられず問題なく自分では感じましたが、こうしてネットで存在が知られるようになり私はじめ訪れる人が増え、近隣の方々は複雑な思いをされておられるかも。せめてもの感謝の気持ちで、お賽銭を入れさせて頂きました。
水が出ている横に3種類の蛇口があります太古より枯れる事無く豊富な水量を有する玄武洞の命名者である江戸末期の儒学者紫野粟仙はこの清水を『無限水』と名付けたそう横には天満宮内から分祀された水神が祀られています豊かな水量。
煮沸は必要ですが、良さげな水です。車で来られる際は円山川沿いの県道3号からではなく、山側(西側)の道からお越しください。駐車場はないので、地元の迷惑にならぬよう道が広くなっているところに停めて少し歩くのが良いでしょう。玄武洞の駅やバス停からも徒歩圏内です。マップに道が表示されませんが、徒歩なら通れる道が通じているので、遠回りせずに来れます。
とても分かりづらくて車で行くには危ない^^;路面に残雪あれば車は滑り物損事故になる位の場所!!!今回、路面は湧き水で濡れてましたが・・・車は4WDでも滑ってギリ上りました。県道3号線(円山川沿い)を走るとJR玄武洞駅近くですが県道3号線から入るのは✖ (幅 高さも低い1.8m以下)JR玄武洞駅(反対側)から上っていくと辿り着くが・・こちらも、道幅と急斜面で危険?です。本当に危険です。ミッションなら大変です><;湧き水は豊富です(降雪もあり)帰ってから飲みましたが「軟水」?かな^^;硬くは無いですが、水道水とも違います。当分の飲み水は煮沸して飲みます(安全第一)^^
道が少し分かりにくかったけど、湧き水の勢いが良くて新鮮さを感じました。煮沸して飲用との注意書きもきちんとしてあって安心です。
湧水量が豊富で気持ちのよい場所だった。
車で側まで行くのは辞めたほうが賢明です。目の前の小屋には割と血気盛んな犬がいます🐶
陸橋の真下にあります。ボトル用、タンク用と取水口が用意されており、環境も清潔です。
| 名前 |
二見湧水 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0796-22-5377 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
美味かったが雨降った後はやはり加熱が必要か?