千葉神社の帰りに、美味しい豆大福!
豆大福本舗木村屋の特徴
創業1932年の歴史ある和菓子店で、老舗の味を楽しめます。
千葉神社から徒歩1分のアクセス便利な立地で、参拝帰りに最適です。
名物の豆大福は、餅もアンコも豆も全て美味しく、多くのファンに愛されています。
創業1932年の老舗和菓子店。千葉神社前の美味しい豆大福屋として地元では長年愛されている。日持ちしない豆大福がメインであるため、デパートなどの商業店舗へは展開しておらず、他所では知名度はそれほどないが地元では豆大福といえば木村屋。1個200円の豆大福は手に持つとずっしりと重く、口に入れるともっちと伸びる大福の皮が食べ応えあるあんこと一緒に舌の上で溶ける。1個でもかなりの満足感。千葉神社へお参りした日はお土産に買うことを強くおススメする。
1月3日の14時頃、参拝の帰りに寄りました。感染対策として、お店は2組(2人)しか入店できないようにしていました。代表者1名のみしか入店できないように対策を取っています。距離を保って少しだけ外で待ちましたが、5分位で購入できました。豆大福やつぶ餡(1つ216円)を購入。現金払いのみ対応しています。他にくず餅も売っているようでしたが、普段どんなものを売っているのかわからないので、また今度購入しに行ってみようと思います。豆大福は柔らかくて甘すぎず、美味しかったです(๑´ڡ`๑)
美味しい豆大福です。10ケ入りを息子が貰って来るんですが当日の賞味期限なので残りは冷凍保存にしています。無添加なのでやむを得ないね。
豆大福、大好き!早朝からやってますが豆大福だけの販売で柏餅は10時からだったかな。次回は柏餅を。
友人に教えていただき訪問千葉神社付近にこんなに美味しいお土産一口でふぁふぁ!なにこれ?食べた事ない!またぁ大袈裟に!と他の方もびっくり(@_@;) 甘いもの苦手な方も外だけ食べたい。と言ったくらいです。5個のお土産では足りなかった。
餡子!小豆!餅!赤えんどう豆!ここの大福は、ここでしか買えません!千葉神社の斜向かいです。駐車場もあり便利な所。一言で言うと、上品。甘味もお餅の肉厚も、薄くなく、厚くもなく。大好きな、大福の一つに入ります!
いつもは豆大福を購入するのですが、昨日は焼き栗大福を購入してみました。お値段260円(税別)です。和栗?が1つと栗ペーストの餡が入った大福でした。とても美味しい大福でした。また寄らせて頂きたいと思っています。
千葉神社参拝の帰りに。おはぎ、豆大福、青梅大福を購入どれも昔ながらの味です。私にはあんこが少し固めで甘めです。青梅大福が1番おいしかったですが産地がカナダだったり、梅の実が韓国産だったり。価格を抑えるためかもしれませんが 梅の実は日本の原材料であって欲しい。
餡子はイマイチ。水飴の様にあっさりし過ぎて甘さが強め。手作り感が好みの方は一つ星と思う。
名前 |
豆大福本舗木村屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-222-2297 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

豆大福は絶品ですが、他の和菓子もすごく美味しいです。