城崎の始まり、桃嶋神社の石段。
八幡神社(桃島神社境内)の特徴
城崎の始まりを感じる桃嶋神社の奥深い歴史です。
鳥居からの延々と続く石段が訪れる人を惹きつけます。
神社を訪れると、静かな雰囲気が心を癒やしてくれます。
桃嶋神社の奥の鳥居から延々と上に延びる石段からアクセスします。参道には不揃いながらも山頂まで石の階段がついていて、これを積み上げたのかと思うと、頭が下がりました。両サイドには、御神木クラスの綺麗な木々があり10分程度で登れる場所。山頂なのに、思った以上に大きな社が建ってました。それだけなく、その社の奥に、昔は祀られていたのかも?今は木々に埋もれつつありますが、大きな磐座がありました。そして、なんとも言えない程、雰囲気かある木があり、とても感動しました。
クマ出没注意。
| 名前 |
八幡神社(桃島神社境内) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
城崎の始まりがこちらになるのでしょうか? かなり古い神社のようです。