源流の里で味わう木曽牛鉄板焼き。
道の駅 木曽川源流の里きそむらの特徴
館内奥の食事処では、自家製の味噌川ダムカレーが楽しめます。
木曽の名物すんきが味わえる、特産品のお土産が充実しています。
季節ごとの美しい紅葉に囲まれた、ツーリングの休憩に最適なスポットです。
旅行の帰路で昼食に寄りました。(土)の15時頃着。食堂はガラガラでした。道の駅でしたが、美味しいお肉が食べれて良かったです。
食事処はお土産屋の奥。広くないのでお昼時はいっぱいになります。奈良井宿の道の駅には何もないので、先に昼食するのもアリかと!こっち主流のソース…ではない普通のカツ丼を頼みましたが、普通に美味しかった。キャベツ無料はメチャ有難い♪
ツーリングの途中昼食休憩で立ち寄りました。平日金曜日12時少し前。食堂は入り口扉横の自販機で食券を購入。自動的に厨房へオーダーが入るのでテーブルで待ちます。私が入った時は7割程の席が埋まっていたので食事提供まで10分弱待ちました。山賊揚げ定食980円を注文しましたがお肉の量、ご飯もなかなかでお腹いっぱいになりました。鶏肉は衣カリッと中はジューシーと申し分無し。付け合わせもよし。
こじんまりとした道の駅です駐車場も広く 入りやすいところですが特にパッとしたものがありません国道19号は道の駅が非常に多いので何か差別化すればいいのにと思いました。
平日の日中に訪問しました。施設規模としては小規模でこじんまり。道路情報や休憩施設は一切見当たらず、スタンプラリー以外には訪問する意味が無いと思います。駐車場は大型車にも優しく、さすが国道19号線沿いの施設と言えますね。緊急時のトイレだと思ったほうが良いですね。
国道18号線から19号線と千曲市より旧街道をオープンドライブ遅めのランチタイムでしたが、迷わずダムカレーを注文です。ダムイメージをうまく具材で表現!美味しく決壊させていただきました、ご馳走様でした。
ちょっと休憩をしたくなって入った道の駅です。ナビのルート選択上には出てきませんでしたが、看板が出ていたので分かりやすかったです。当日は、気温が高かったのでソフトクリーム🍦を買って食べながら、しばし休憩を取りました。広いスペースに地域で取れた野菜などお手頃な価格で売られてましたよ~あと、道の駅の建物の軒下には、ツバメが巣作りをしてましたので、頭上注意です。よい日陰エリアなのですが、危険と隣り合わせかも…😅
2023/5/2の11時に味噌川ダムカレーを食べに初訪問。注文して食べ方ガイドを見ながら10分くらいで来ました。ルーは意外と普通で、山賊焼きは皮で噛み切れない事が有るので冷めてから1口で食べるのを推奨します。食べ方通り最後にピリ辛こうじでご飯を頂きました。ダムカレーとしてはまあ普通な感じでしたが、今時ダムカレー1000円は良心的だと思いました。
令和4年11月17日(木)10:30訪問道の駅の食事処はだいたい11:00か11:30〜だがここはありがたいことに10:00開店。食事処入り口横の券売機にて木曽牛丼と木曽牛定食を購入。inして好きな席に着席。券売機からオーダー入るので番号を呼ばれたら食事を取りに行き券と引き換え。木曽牛丼は甘ダレでウマし。木曽牛定食はなかなか火が通らず食べるまでに時間がかかった。A5ランクとのこと美味しいには美味しいが、う〜ん。キャベツが無料で定食の人はご飯おかわり可玉ねぎのドレッシングを押していて定食の焼き肉もそれに付けるのだが普通の焼き肉のタレだったらもっと美味しかったろうに…と、いうことで星4つ。
名前 |
道の駅 木曽川源流の里きそむら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-36-1050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

お土産と野菜が置いてある道の駅。トイレもまあまあ。新米がないか探したけど、米は置いてなかった。食堂も人気みたいでメニューは豊富でした。