味噌川ダム眺める絶品ダムカレー。
食事処 げんき茶屋の特徴
道の駅きそむら内で手軽に美味しい木曽牛定食が楽しめる食堂です。
味噌川ダムを眺めながら、特製ダムカレーを味わえる絶好のロケーションです。
揚げたてサクサクの天ぷら蕎麦が人気で、満足度の高い一皿が楽しめます。
鉄板焼き木曽牛定食を食べに行きました。入口で食券を購入すると、自動的に厨房に注文が入るシステムなので、後は適当な席に座って、食券の番号が呼ばれるのを待ちます。席は、4人掛けテーブル×10と2人掛けテーブル×2となっていました。お茶をティーサーバーから入れて、呼ばれるのを待ちました。固形燃料に着火してから、お膳を渡されましたが、かなり重たいので、運ぶのも慎重にしないといけません。野菜もどうぞと言われて、ラップにくるまれたサービス品の千切りキャベツもありましたが、これは待っている間に、自由に持って行って食べることが出来たようです。お肉は6切れあり、1cmくらいの厚さがあるので、固形燃料の火力が弱くて、なかなか焼けて来ません。また、脂身が多く感じて、それほど美味しいとは思わなかったです。
蕎麦は食感ツルツル風味は少なめ天ぷらは揚げたてなのでサクサク。天つゆや塩があればもっとよかった。
味噌川ダムの堤体を遠くに眺めながらダムカレーをいただくことができます。2024年7月15日の価格は1200円でした。山賊焼きという地元の味付け鶏の焼いたのがごろごろ入っており、香ばしくてカレーにあいました。おいしゅうございました。ごちそうさまでした。
食券を購入し呼ばれるのを待つセルフサービスタイプの食堂。 お水やドレッシングなども当然ながらセルフサービスなので、自分で取りに行ったりかけに行く必要が有ります。自分が座った席は前の人のこぼしたものがテーブル上に残っていたため、布巾を取りに行って綺麗にしてから着席しました。山賊揚げ定食をいただきましたが、鶏のからあげの量が多いため、ミニの方でも良い気がしました。 揚げたてなので、カラッと揚がっていて、とても美味しかったです。
木曽牛定食をいただきました🥩ちょっとレア気味で焼いて大変満足しました💁🏻♂️
道の駅の中にある小さな食堂で、お盆だったこともあり混雑していました。混んでいたので待ち時間は長かったです。(20分位)料理はとてもコスパが良くて、一人じゃ食べきれないくらの量でした。写真のラーメン餃子セットは850だったと思います。
国道19号木祖村の坂の途中にある道の駅です。約10年前に出来たそうです。今日は、地元で有名な茶屋で少し早めの昼食をいただきました。木曽川の源流にある味噌川ダムを模した復刻版のダム🍛カレーを注文しました。ダムの中には、山賊焼、野菜の唐揚げがあり、ダムの上には、辛味噌が乗せてありました。カレーは、シンプルなのに濃厚でとても美味しい😋🍴💕でした。サービスの野菜サラダは、シャキシャキでした。次回は、蕎麦をいただきます🎵無料のお茶は、煎茶、ほうじ茶、玄米茶、麦茶が飲み放題🎵窓からは、谷間の向こうにダム🍛カレーのモデルになった【味噌川ダム】が微かに見えます🔭
道の駅の中の奥にあるお店です。入り口で食券を買って、席で待っていると呼ばれるシステムですが、最初分からず店内に入ったところ、「いらっしゃいませ」もなく、食券の案内もありません。昼時の厨房では、おばさま3人であたふた。食べ放題のキャベツも、12時の時点で、「もうありません」と。ジップロックに入ったご飯をチンして炊飯器に投入。お客が帰った後も、テーブルを拭く様子もなく、店内は密で、セルフサービスの配膳、食器の返却で人がバタバタしています。ステーキは、サシが入り甘くて柔らかかったです。
ザル蕎麦を食べました。値段の割には美味しかったですよ。二八そばかな?
名前 |
食事処 げんき茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0264-36-1050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

肉は美味しいが、ご飯が幼児用茶碗くらいしかないし大盛り不可の謎週末で周囲に食事を取る場所が無いせいか1時間以上待ちの大混雑でした。