歴史感じる昭和初期の公会堂。
群馬会館の特徴
群馬県庁昭和庁舎向かいに佇む歴史ある美しい建物です。
昭和初期の面影を残す公会堂で、イベントに最適な大きな会場です。
国の重要文化財としても認識されている貴重な場所です。
料理が美味しいですね〰️‼️
駐車場が狭いので注意です!
1930年(昭和5年)に建設。設計は群馬県庁昭和庁舎と同じ佐藤功一。1983年(昭和58年)に内部改修。レトロですね…
何を食べても美味しい!最高の洋食!
夏のとある日のイベント、大きな会場で椅子も座りやすく備え付けのテーブルも便利でしたが、とにかくエアコンが効きすぎていて寒くて鳥肌が立ちました。さすがに外観は古ぼけて見えますが、小さい頃からいくつものイベントをここで経験した私としてはいつまでもこのままで残っていて欲しいです。
群馬県庁昭和庁舎に向かい側にある圧倒的な存在感を示す建物に気づいた。名前を「群馬会館」というらしい。昭和5年に建設された群馬県内最古の公会堂とのこと。ちなみにこの建物はルネサンス様式であり,地上4階・地下1階からなる。驚いたのは昭和庁舎と同じ人が設計したとのこと。実に長生き(*'ω'*)現在は国の登録有形文化財に登録されている。前橋市民からは、同市の代表的なコンベンション施設として知られているとか。
外観は建設当時の姿ですが内部は当時の面影を残しながら使い易い様に改修しています。県庁の昭和庁舎と共に後世に残して欲しいと思います。
貴重な昭和初期の公会堂。月曜日なら、見学可能。
歴史を感じる建物です!
名前 |
群馬会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-226-4850 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

外観も中も雰囲気良い❗