金峰山と富士山を眺めて。
富士山遙拝・金峰山遙拝所の特徴
金峰山の五丈岩と富士山が見える絶景スポットです。
整備された砂利道を歩くと、金桜神社本宮があります。
午前9時から午後3時まで入山できる便利な時間設定です。
登ってみようと思ったら15時までとの事でした。手前に火砕流のカンバンあり。裏手にまわると火砕流で出来た地層が見られました。
比較的、距離が短いので体力が無い私でも登れました。
少し登ります。15時までの時間制限あります。片道20分とあり、道は整備された未舗装路です。勾配は急な箇所でも7%ほどで、足腰を傷めていなければ登ることができる程度です。歩きやすい靴の着用がおすすめです。遙拝所はとても空気がよく、山頂のような清々しさすらあります。ゆっくりとでも良いので、訪れてみることをおすすめします。
入山時間は午前9時〜午後3時です。登り始めは急ですが、体力のある方でしたら10分程度で登れます。ただ富士山観るだけなら登ってもあまり眺めは変わりませんのでご注意ください。途中に西室権現社があります。
天気の良い日は金峰山の五丈岩と富士山を見ることが出来ます。
綺麗に整備され歩きやすい砂利道をあるいてゆくと、両サイドに広がる世界が⛰左手に金櫻神社本宮のある金峰山・五丈岩を眺め、右手側には富士山が望めます已ま。
金桜神社から山道を20分ほどの登ったところにあります。富士山と金峰山を望むことができる場所です。金桜神社からの登り道は車が通れるほど広く砂利がひかれた道ですがきつい登りなのでヒールや草履などを履いて登ると絶対に後悔します。見晴台のようになっておりベンチが2つあって休憩をすることができます。トイレなどの施設は全くないので神社で済ませてから行った方が良いと思います。雨や雨の後は足元がかなり悪くなると予想できます、お天気の良い日に行きましょう。
| 名前 |
富士山遙拝・金峰山遙拝所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
山道が再整備され、誰でも上がれるようになった!富士山と金峰山両方眺められるスゴいパワースポットだよ。