冠山登山後に美人の湯。
渓流温泉 冠荘の特徴
美人の湯として知られるナトリウム炭酸水素塩泉が自慢です。
受付からは鯉の泳ぐ池庭を楽しみながら温泉へ行けます。
冠山登山後の癒やしに最適な温泉旅館です。
宿泊施設併設の温泉です。ロビーは広くゆったりしています。温泉は広くはありませんが、皆さん湯舟にゆっくり浸かっておられ、すべてが常連さんの様でした。岐阜県側から冠峠を通るR417沿にあるので冬季以外はそのルートを通られる方は立ち寄って疲れを癒してください。湯はナトリウム炭酸水素塩泉です。勿論小さいですが露天風呂もありますよ。「温泉!」という臭いがたまりませんねぇ。
日帰り入浴。宿泊部門はあまり力を入れてない感じ。風呂は蕎麦屋で会った観光客から、教えてもらった。温めで普通。特色は?
温泉は、ぬるぬるで温まります。露天風呂は、少し低温です。サウナあります。料金は600円で、脱衣はガゴで貴重品入れるロッカーあります。平日に訪問したのでゆっくりくつろげました。
冠山登山の帰りに寄りました。アクセスの良い場所に有り、入浴だけの方にも人気のようでした。泉質はヌルヌルで露天風呂からは滝っぽい流れが見えました。(男風呂のみ?)入浴料は600円でした。
お湯は、熱くてとてもよかったです☺️
内湯の温泉はぬるぬるしてて肌に優しい感じ。露天もあるが何故か温泉ではありません。サウナあります。ジャグジーは無かった。お風呂から桜の木が何本か見えたのでその季節に来ると良いかも。紅葉もあります。スタンプカードあり。中庭には鯉が泳いでいます。
露天風呂より内風呂の方が泉質が濃い…はず。
私はここの温泉が好きです。お肌はつるつるに、身体はポカポカ。心はほっこりします。
評価3サウナがある銭湯。脱衣所は貴重品ロッカーはあっても鞄を入れるロッカーはなく何故か洗面ボールと比べ椅子の数が少ない…。露天風呂に入る前の通路が下の道や駐車場から上半身丸見えとなる。入浴料が600円だがツリーピックアドベンチャーのレシート提示で100円引き。化粧台のアメニティや足の裏振動マッサージ機の無料はありがたい反面、食堂や大広間がないため寂しいところなど。
名前 |
渓流温泉 冠荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0778-44-7755 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

泉質はナトリウム炭酸水素塩泉「美人の湯」。入った瞬間に肌がツルツルするのがよくわかります。肌の不要な角質や毛穴の汚れをとる効果があるそうです。露天風呂は温泉ではありませんでした。冠山登山の後や日帰りの入浴として楽しんでいます。