美しい極彩色の霊屋へ。
真田信重霊屋の特徴
松代真田家の初代信之の子、信重の御霊屋です。
極彩色の彫刻が施された美しい建物です。
駐車場がないため、徒歩でのアクセスがおすすめです。
雲っていて美しさが分からなかったので晴れた日に見に行くのがおすすめです。重要文化財は見れません。
霊屋の彫刻が素晴らしい!
極彩色の建物は美しかったです✨建物まで車では道が細く、また、駐車場も無いので、すぐ近くの地震観測所前の公衆トイレに車を停めて、徒歩で行くのが良いです!300メートル程です。
名前 |
真田信重霊屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

松代真田家の初代信之の第三子である真田信重の御霊屋です。この霊屋は慶安元年(1648)に信重が死去し、間もなく建立されたとのこと。地方藩主の霊屋として貴重であることなどから、国の重要文化財に指定されています。