金沢一の茶屋建築で味わう金箔パフェ。
懐華樓カフェの特徴
金沢市指定の保存建造物にあり、歴史を感じる茶屋建築です。
金箔黒蜜が贅沢な人気メニュー黄金くずきりを味わえます。
ガラス張りの床からは氷室が見える、ユニークなテーブル席があります。
東茶屋街で休憩したいなと思っていたら、良さげ古民家カフェを見つけました。娘も入るとなり店内に入ると靴を脱いで上がるタイプでした。テーブル席に座り、アイスコーヒーと抹茶パフェを注文しました。抹茶パフェは、有名な野田屋茶店のものでした。暑かったこともあり。めちゃ美味しかった!アイスコーヒーは、氷とコーヒーが別に出てくる方式でした。こちらも良かった。良い店ですね。NHKハルさんの休日を良く見ているので、古民家カフェに入りたかったようです。多分、土日はかなり混んでると思いました。
したので、今回は懐華樓を見学しました。抹茶パフェと見学のお得なセット(2,100円)があったので、思わず注文してしまいました。濃厚な抹茶とクリーム、白玉、寒天、いちご。クリスピーなクッキーがアクセントとなり、美味しく一気に食べ終えてしまいました。ただし、見学者が食す場所とカフェは隣り合ってはいますが、異なる場所です。
歴史ある町家にあるカフェ。奥のテーブルと路面に面した囲炉裏の席が選べます。もちろん囲炉裏の方が趣があるのですが、座敷は掘りごたつとかでは無くてテーブルwO選びました。栗ぜんざいは、+900円で全面金箔になります。建物の見学含めて2300円とちょっとお高いです。
金泊で覆われたパフェを頂きました、チョット高めでした。古い建物の中も見学しましたら金箔の畳がありました。
■ 懐華樓は、金沢ひがし茶屋街にある金沢で一番大きなお茶屋建築■ 金沢市指定保存建物として昼は一般に広く公開しています■夜は一見さんお断り■ 人気メニュー「黄金くずきり」は黒蜜が入った器の中を金箔1枚が覆う贅沢な一品■ テーブル席で注目すべきは、一部床がガラス張りになっているところがあり、そこから氷室が見えるところ。
余りの暑さで休憩がてらに、ひがし茶屋街の懐華楼さんで初めて入店しました。建物内部の見学も有料ながら出来、興味が有りましたので、アイスコーヒーとのセットで見学を御願いしましたが……赤漆の階段から始まり、趣向の凝らした部屋……興味があったので、とても楽しかったです。こういう建物は、大事に残して欲しい物ですね。
江戸時代のお茶屋さんが見学出来ます。和菓子を食べてから見学も出来ますが、今回は見学だけしました。建物に入ると江戸時代にタイムスリップした感覚になります。時間が有れば和菓子を食べて見学する事をお勧めします。時間が無くても見学する事をお勧めします。お寺の拝観料に比べればお値打ちだと思います。
久しぶりに訪れたら、カフェスペースが改装されてきれいになっていました。いつも金箔ぜんざいをいただくのですが、流石に何度もいらないので(あれは一回写真に収めたら満足)、今回は普通のぜんざいにしました。見学なしの単品で1000円。金箔はもっと高いですが、初めてならオーダーする価値はあるかも。お座敷の見学も、初めてなら、是非!格子窓から外を行き交う観光客を眺めながらまったりできるオススメのカフェです。
文化遺産の建物が醸し出す本物の雰囲気。囲炉裏でたいただく抹茶と甘味は、日本文化を深く味わう至高の瞬間。
| 名前 |
懐華樓カフェ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-253-0591 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
金沢市指定保存建造物で、このあたりの茶屋街建築様式の建物の中では最も大きいらしい。カフェも比較的良心的なお値段で、見学単体よりもカフェとセットの方がお得なので、ぜひセットで立ち寄ることをオススメします。特にパフェ、かなり良心的!入口の札では満席となっていましたが、誰も待っている人はおらず、QRコード付き整理券配布か?と思いながら女将さんらしき方にきくと、ちょうど今お席準備できます、と。その後もお席は空いていてから、意外と混まないのかな?!ゴールデンウィーク前半の日曜日でした。ちなみに、干菓子が奥のショップで購入できました。