三床山で開放的な景色を!
三床山の特徴
佐々生コースからのルートは急登で汗をかくハイキングに最適です。
山頂の木陰にはベンチがあり、開放的な景色が楽しめます。
丹南地区でも特に展望が良く、登りやすい素晴らしい山です。
低山ですがとても素敵な山です。頂上からの眺めはとても良いです。今回は寒桜が咲いていてラッキーでした。
佐々生コースからのルートを使って登りました 頂上に近くになるにつれて急登 しっかり汗をかきました山頂からの景色は話のとおり開けており抜群 木陰にもベンチがあり日差しも避けれました 平日に登りましたが、休日、土日など人でごった返しそうな感じですね。
日曜の天気のいい日にハイキングをしに行ってきました。家でおにぎりと玉子焼き、お漬物を持って頂上で食べました!登りが1時間かからないくらいで下りは40分程でした。汗をかいていいリフレッシュになりました🙂
1時間以内くらいで登れる手頃な山、三床山。頂上の見晴らしが最高で、鯖江を中心に越前市や福井市まで見渡せます。リピーター・ファンが多い山です。
朝早めに登りました。車を駐車するスペースが少なく、乗り合いにしました。トンネルちかくから登り四季折々の木々を見ながら登り山頂の美しさに、もう一度登ってみたくなる素敵な山でおすすめします。
嶺北の山では凄く展望の良い山だと思います。山頂280mには御床岳社が鎮座し、テーブルやベンチが設置されていて、ゆっくりとくつろげます。石生谷公民館横に広い駐車場が出来ていました。登山道は四方からあります。石生谷トンネルコース。トンネル東口近くに駐車場と登り口があります。石生谷林道コース。石生谷公民館横の駐車場から、案内表示あります。ロングになりますが漆原コース。五岳園の東側に登り口有ります。牧山230m経由で登れます。他では佐々生コース。登山口は佐々牟志神社の裏手に有ります。急登です。西大井コース。民家の敷地を抜けていく、案内看板有ります。和田コース。民家の敷地を抜けていく、案内看板有ります。
気軽に登れて最高の景色を見ることができます。晴れていれば白山も望めます。
景色が最高でした👍初心者でも登りやすいと、思います😊
数年前と比べて、とても綺麗に整備が進んでいて、気持ちの良い山歩きが出来ました。石庄谷ルートがポピュラーですが、神社裏から入る佐々生ルートや、以前に遊山行で伺った漆原ルートもホントに良かった。ルートの途中も、展望が開けたり、尾根歩きで明るい登山道が続きます。休憩含め2ー3時間程度の充実の日帰り山歩きが堪能出来ました。
名前 |
三床山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.sabae.fukui.jp/kanko/playing/mitokoyama.html |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

一番ハードな道を選んでしまった💦山頂には以外に沢山人がいて景色最高❗