朝倉氏遺跡の古民家で蕎麦。
朝倉の里 利休庵の特徴
朝倉氏遺跡の近くにあり、立地が魅力的です。
150年の歴史を持つ元庄屋屋敷で、古民家の雰囲気が楽しめます。
地元福井産の手打ち蕎麦があり、特におろしそばが美味です。
朝倉義景館へ行く途中で寄りました。囲炉裏のある古民家で頂くお蕎麦がとても美味しかったです。東北地方のお蕎麦と通ずるものがあり、少し硬めで噛みにくい感じです。それが美味しいです。
わんこ連れで入れる和室があって事前予約しておけばスムーズ。越前おろし蕎麦が美味しくて蕎麦団子も食後に戴きました。美味しかった。
建物と庭がとてもいいですね。お蕎麦は平麺でしっかり噛んで食べる感じです。4〜5台ほど停められる駐車場があります。また、近くに一乗谷遺構の駐車場(第3?)があります。
150年の歴史がある元庄屋屋敷の「利休庵」で遅めのランチ、あまりの古風な建物(内)にわくわくしながら部屋中回って見た。年輩のおかみさんが1人で切り盛りしている。ここでも人気の「おろしそば」と「そば団子(きな粉味)」を注文、辛味大根の味がなく「そば」の味だけを楽しむ感じがした。「そば団子」が作りたてで食感に記憶が今でも残っている。美味しかったです。解放感のある広々した古民家で、食事が出来るっていいですよね🎵2023.08,14(月)pm
火曜日、一乗谷レストラン休み。電話で確認して12時に入店。一乗谷そば、所謂越前おろし蕎麦を頂きました。苦味があり芯のある食感。ややボリュームが足りない。小次郎そばは、おろし蕎麦にざる蕎麦が付きます。所謂大盛り。おろしもちは柔らかなお餅に大根おろし付きます。そばより美味しかった!この辺りランチ食べるお店が少ないのでありがたい。
昔ながらの建物で、おばあちゃんの家にいるようで落ち着きますね。福井のおろしそばを堪能できました、また行きたいです。
平日だった為か、年配の「おばあちゃん」がひとりで切り盛りしてました✨どこか実家に帰ってきたような気持ちになるお店でした⤴️蕎麦も美味しかったです😄
コロナ禍のため、9月20日現在で営業時間が2時までになっているようです。私は1時半過ぎに伺ったのですが、滑り込みで入れてもらえた感じでした。この後、何組か来られてましたが、2時に閉める旨を伝えて入店を断られていました。しばらくは電話で確認してから行ったほうが良さそうです。お店についてですが、他の方も書かれているとおり田舎のおばあちゃんの家に来たかのような雰囲気で落ち着きます。また、庭の景色もとても綺麗です。今回は盛りそばとおろしそばがセットになった小次郎セットをいただきましたが、たいへん美味しかったです。ただ、男にはちょっと量が物足りないかな?
たいへん美味しいおろしそばでした。腰があるでしょうとはこの事でしょう😃
名前 |
朝倉の里 利休庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-43-2110 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

朝倉氏遺跡の後伺いました。田舎らしいお家のお店。おろし蕎麦と盛りそばのセット。やや太麺のお蕎麦は香りよく辛味大根おろしよく合います。駐車場狭いのは注意してください。