荘川の温泉で星空満喫。
道の駅 桜の郷 荘川の特徴
桜の香りのする温泉で、癒しのひとときを提供しています。
地元荘川の美味しいりんごが、お値打ちで楽しめるスポットです。
東海北陸自動車道からのアクセスが良く、立ち寄りやすい道の駅です。
10/15午前12時ごろに訪れました。「道の駅 大日岳」からひるがの高原を通り20分ほど、若干狭い山道を抜け道に使って予定より早くつくことができました。また高速道路のICすぐそばなので便利かもしれません。今回は利用しませんでしたが、温泉がありました。近くに川もあるので景色も良さそうです!売店の方は、いまひとつといった感じです。地元野菜が少々と店内は漬物やお土産が売られていましたが、全体的にありきたりな感じでした。もう少し変わったものが置いてあると楽しいなと思いました。売店の方には食事処はありません。温泉の方にあるのかもしれません。次回は訪れた際は温泉を利用してみたいです。
温泉施設併設の道の駅です。駐車場は広めで停めやすいです。ひだ荘川温泉桜香の湯は(大人730円)で、レンタルですがタオルバスタオル付きで、浴室の洗い場には、シャンプーボディソープがあるので、手ぶらで行くことが出来て凄く助かります(営業時間は10時〜20時半)。東海北陸自動車道の荘川インター横にあるので、アクセスも凄く良いです。
長野→福井の道中、夕方に温泉に寄りました。ルート158の場合温泉が少ないので重宝します。温泉自体も広めの露天風呂があったりタオルとバスタオルが無料だったりと利用しやすいです。
2021(令和3年)8/24 14:00~日帰り温泉に入る為に立寄りました。IC降りたらすぐの場所にあるので利便性高いですね。駐車場はかなり広いですが駐車場所の目安となる白線がほぼ消えていて空いている時は何処に停めて良いのか迷ってしまいます。道の駅のメイン施設は恐らく日帰り温泉施設だと思います!その他売店や、情報コーナー、トイレ.EVスタンドも有りました。売店では各種お土産品や農産物も規模が小さいながら扱ってました。
荘川は蕎麦の産地です。温泉入浴と蕎麦を食すのがお勧めですし、白川郷へ行くのならば直接白川郷ICへ行かず荘川ICから国道157号線御母衣湖経由で絶景スポットをドライブするのが良いですよ!
2021/10に訪問。紅葉が見頃でした。桜香の湯という日帰り温泉が併設されています。道の駅としては中規模程度でしょうか。ソフトクリームのマロン味が美味しかったです。
3年ぶりに訪問した。車中泊で利用したが、コロナ渦なので他に誰もいなかった。9月も末になるとこの辺りは寒さが厳しい。
秋の季節には地元の美味しいりんごが有りとても美味しい♡しかもお値打ち♪日帰り温泉施設も有りゆったりと時が流れている感じのする場所で落ち着くスポット✴︎夜には満天の星空がとても綺麗☆
東海北陸自動車道の荘川インター降りてすぐのところにある道の駅です。広々とした駐車場に、ショップやEV充電施設、軽食コーナーと隣に温泉施設があります。古めかしい木材の建屋で地元の山菜やひるがの高原の乳製品、明宝ハムなどを購入することができます。休憩施設としてはちょうど良いですがグルメや特産品目当てに来るような場所ではないかな、という印象です。ちなみにインフォメーションコーナーに有る木彫りの象は2万5千円~3万円で購入可能ですよ😁
| 名前 |
道の駅 桜の郷 荘川 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
05769-2-1030 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2022年9月に利用しました。ここは国道158号線と東海北陸自動車道の壮川ICの出入口にあるとても大きな道の駅です。道の駅の敷地内に日帰り温泉もあります。車中泊で利用しましたが、とても静かなところで快適でした。