木曽漆器の伝統を日常に。
漆器よし彦の特徴
木曽漆器の発祥地に位置し、歴史を感じられるお店です。
手頃な価格の漆器から高級品まで幅広く取り揃えています。
伝統工芸品の漆塗りを守る職人の話が聞ける貴重な体験ができます。
20年来使ってきた木曽の寿司桶にガタがきたため、よし彦さんに伺い御主人の話を聞いた上で新規購入。7合の手づくり桶をオーダーし、やっと送られてきました。早速ちらし寿司を作り、同じく購入した木曽のワッパに盛ってみました。寿司桶は以前購入したモノとはガワの肉厚が厚く頑丈そうです。大事に使っていきたい。
お土産に漆塗りのぐい飲みを買いました。店内は素敵なもので溢れており、長時間見ていると破産しそう(笑)に欲しいものが増えるので早々に退散したお店です。
普段使いの品をこちらで揃えました。長く愛着をもって使えます。これからも大切に使いたいと思います。暮らしの中に漆器があるのは、いいものです。
漆器が素晴らしい。
木曽漆器の発祥の地 手頃な価格の日用品から高級品まであり、どれも素晴らしい作品で ついつい欲しくなります。
木曽福島は木曽漆塗りの発祥の地この店は伝統工芸品の漆塗りを守っている店。お土産品から本格的なものまで置いてあり見るだけでも楽しい。
一万円の塗り箸が買えますよ(笑)
漆の塗箸を3膳購入。形状や重さも絶妙で、今まで使った箸で一番使いやすい。ネーム入れのサービスもあり、贈り物にもよいと思う。
お手頃〜高級品まで揃う漆器店。木曽ひのきを使った小物もあり、菜箸やヘラはお手頃価格なのでお土産に喜ばれますよ!
| 名前 |
漆器よし彦 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0264-22-2156 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~18:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
木曽漆器発祥の歴史あるお店です。人気お蕎麦屋さんのくるまや本店の向い側に有るため、お蕎麦屋さんの待ち時間にお勧めです。漆器は高価ですが、大事に使えば長持ちするので普段使いで良い品を使うのも有りだと思います。