陶芸ギャラリー併設の隠れ家カフェ。
喫茶コクリコの特徴
住宅街にひっそりと佇む、素敵な隠れ家カフェです。
名物のホットドッグと器の販売が魅力的です。
陶房ななかまどの小林夫婦が経営する、可愛いお店です。
よい時間が過ごせました。店内はこじんまりとして落ち着くスペースとなっており、上階からは陽が差し込み、温かみのある空間でした。お食事やコーヒーもおいしかったです。2階で器の展示をしていていました。どんな料理を乗せるのがよいかと想像を膨らませて器を見る時間はとても豊かでした。
感じの良いご主人が、雪よけをされていました。暖かい空間で、ゆっくりした時間が流れる店内。能登じおの塩キャラメルワッフルと、ホットチョコレートを頂きました。ホットチョコレートにシナモンが付いてたのはイレギュラー(笑)苦手なワタシは、そのまま頂きました!けど、コクがあり美味しかったです。ワッフルも、ふわふわでしたごちそう様でした!
素敵な店主さんと、優しい雰囲気の店内、素朴な名物ホットドッグ🌭2階席では器の販売もあり、一粒で2度も3度も美味しい喫茶店です(*´-`)
住宅街の中にある、隠れ家的なカフェ。瀟洒で素敵な雰囲気のカフェでした。今回はガトーショコラをいただきましたが、ホットドックが名物らしい。次に伺った時はホットドック注文したいです。
たまたまgoogle mapsで見つけてレビューが良かったので訪れました。入る前から素敵な場所な雰囲気が漂っていて、入口から好きです。お店が小さいのか席数が多いのか、一階は結構窮屈な感じ。陶器のギャラリーになっている二階でも飲食可とのことだったので二階でコーヒーをいただきました。優しい感じのコーヒー。美味しい。人の少ない時間に、訪れれば最高な場所。店内は比較的声が響きやすい感じなので、お喋りに来てる人たちと一緒になると私はちょっと嫌。二階には本もあって、窓から光も入って開放的。作品も素敵だし、男性の定員さんも穏やかな方で好印象。平日の人の少なそうな時間を狙って、また来ます。
「行きつけの喫茶店」って自分もそんなお店あったらいいな〜と思っていたときに、近所にひっそり喫茶店が出来ていました。入りたいな、気になるな、と思っていた頃と同時期にコロナが流行り出し、付けられたばかりの看板が一旦外されました。やっとインスタで開店したのを確認しそこから常連です。全部何食べても美味しいです。まったく飽きないし、なんと言ってもお店のご主人と奥様がめちゃくちゃいい人で癒される空間です。2階には焼き物も売られており、お店で使われている器もこだわってらっしゃるのが感じられます。本当は人にあまり教えたくないお店のひとつです。
近所にあるとても可愛くておしゃれな喫茶店です。食べ物も美味しくて、また通いたいと思っています。常連になる未来が見える見える。
ふらっと立ち寄りやすい、落ち着く雰囲気のお店です。オーナーさんはご夫婦です。コーヒー、軽食、ワッフル、スイーツ等どれも美味しいです。タイミングが良ければレジ横に焼菓子(フロランタン、スコーン)も置いてあるのですが、そちらもオススメです(^^)いつもご馳走さまです♪
可愛くて落ち着いた店内にお店の方も優しくて、長居してしまいそうになりました。今後、通いつめて他のメニューも食べたいです。今日は春スープのランチを頂きました。
| 名前 |
喫茶コクリコ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-255-1967 |
| 営業時間 |
[木金月] 11:30~18:00 [土日] 11:00~18:30 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
気になっていた建築家さんの作品例で紹介されていたことがきっかけで訪問しました。マスターの素敵なセンスがそこかしこに滲み出ていて、居心地が良く大好きです。CAFEの横は、笠舞の大清水(湧き水)が隠れるようにありますので、訪問の際はこちらも併せて立ち寄られるとよいかもしれません。CAFE、湧水と併せて個人的なパワースポットです。