栗田神社で朝の健康参り。
水内総社日吉大神社の特徴
長野駅東口に位置する栗田神社は、地域住民に親しまれています。
境内には懐かしい遊び場や大きな木が存在し、思い出を呼び起こす場所です。
駐車場が整備され、訪れる際に便利さが増しています。
よきところ。参拝用に駐車場が3台ほどある。
長野駅東口の住宅街の一角にある神社です。栗田城址の石碑と神社の北側に公園があり地域の憩いの場になっている御社だと思います。
栗田神社の女…本日 コロナ規制が解けたので長野に帰ってきたので栗田神社に早朝 ウォーキングしました。6時30分頃 到着したのですが なんか神社の横の草むらに20代後半位の女性が座っていました…最初なんかおるなぁ〰️思ってたんですが全然動かない…(;´д`)近づいても動きがない〰️これはマネキンかと思ったんですがあまりにリアル〰️(((・・;)たまたま近くにいた地元らしいおじいさんに話かけました〰️もしかして見えてるの俺だけ〰️とも感じたので…そしたらたまにいるそうという話をお伺いしました(;´д`)まぁ見えているのは俺だけではないと安心したのですが…帰り道ついてきてないかと何度も振り返りました〰️(((・・;)栗田神社の女の話です(((・・;)
40年ぶりに幼少期の懐かしい遊び場にきました昔はまだ大きな木はそのままでかくれんぼや雪が降ると境内からの階段をソリやミニスキーで滑って遊びました今はとてもスッキリした雰囲気になりました。
2台分ですが、駐車場もできて利用しやすくなりました。子供たちも遊びやすい環境です。
整備されて、遊びやすい。子供連れに良い。
栗田城祉の中に有る神社です。
名前 |
水内総社日吉大神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

栗田の住民になったので、健康で過ごせるように毎朝お参りしてます。