最高のニンニクと油、上州もりそば。
景勝軒高崎総本店の特徴
中太麺が固すぎず、つけ汁に絡むので美味しいです。
限定の上州もりそばはマタオマで絶品です。
二郎の登り旗が目を引く、印象深いラーメン店です。
他の口コミにあるが接客に難ありか? 注文聞きに来ないので初めて使う人は延々と待つかも。 前橋総本店は熱盛か冷盛か聞かれたけれど、ここは選べないのかな? それと割り箸使っている人いたけれど、言えば割り箸貰えるのかな? 気になるところでした。ここのお店はレトロな占いマシーンがあったのでここは1番の見所!!
お腹ぺこぺこの体に染み渡るニンニクと油が最高です。 ガッツリ食べれます🍜幅広い層が利用しやすい雰囲気!女性1人でも入りやすかった!綺麗です。接客も明るく元気でピンク髪の店員さんが笑顔で麺を運んでくれて、より一層美味しくいただくことが出来ました!💕店舗が行きやすい場所にあるので通いたいと思います!
2024/9/10 11:30頃入店。待ち客無し。二郎系を食べたくて訪問、ふじ麺こってり並煮卵オプション、にんにく油普通を頂きました。5分程度で着丼。麺は太麺、ガチ二郎という訳ではなくニワカにはありがたい量と味です。美味しく頂きましたが、こればかりは個人の好みと体調次第でしょうね。一緒に訪問した同僚はつけ麺を頼んだのですが、想像より量が少なかったとの事(あくまでこちらの勝手な言い分です、すみません💦)、メニューに麺のグラム数などの記載が欲しいと思いました。店内、店員さんの雰囲気、綺麗さ、カウンター席の間隔の余裕さ、すごくよかったです。ご馳走様さまでした。
まず、獅子王の味がまた食べられる機会に感謝!! 獅子王復活第2弾とあって、喜び勇んで一路高崎へ。6月に開催していた第1弾の獅子ふじ麺は、トッピングや麺の具合に細かい差はあれど、かつての獅子王を存分に思い出せる後味に笑いが出た程でした。がしかし、今回伺って注文した まぜそば は、獅子まぜそば ではありませんでした。トッピングの違いは前回体験済みであったので納得はしましたが、、写真の通り、麺は汁に浸かった状態での提供でとてもとても塩辛く、期待していたかつての獅子まぜそばとは程遠いと言うより、まぜそばでは無い物の様に思える物でした。しかし、「獅子まぜそば」 が食べたい!何かの調理ミスだったのだろうと信じたい心と、次に行っても同じ物が出てきてしまうのか?という疑心暗鬼から公式から返事が頂けるかもしれないココに筆をとる決意をしてレビューさせて頂きます。(どうか間違いでありますように)
久しぶりに伺いました。二郎とかのインスパイア系では無いのは分かっていたので豚2枚追加してのふじ麺でしたが、それでも自分にとって物足りなさが有りました。リクエストした背脂は入ってたのだろうか?1000円は超えていたのでこの評価です。
値段の割に量が少ないです。味が濃いめなのである程度食べてくるとちょっと飽きがきます。チーズ入れるとやっぱり美味しいですね!
登り旗には、二郎の文字があったので喜んで入ったが、中身は常勝軒!本家二郎とは違ったが、久々の二郎インスパイア!
高崎総本店は初めましてです。特製まぜそばを食べました。タレが甘じょっぱく食欲をそそる。お正月で弱った胃にも優しい😊とても美味しかったです。
混ぜそばの限定麺男盛。少し塩っぱく感じましたが、オーション麺の歯応えとデカいソーセージは美味しかったです。03.04.23再訪。ブタゴリラ男盛。たまに復刻されます。沖町にお店があったときは毎週食べてました。味付けは、好み分かれる部分が有ります。個人的には、たまに食べる位で丁度いいと思います。あと、このお店のお客さんは、学生さんが多く、マスクしないで大声で平気で会話できる感じの集団がいることが有るため、次回訪問時は一回お店覗いて、ヤバそうだったら諦める事にします。R3.11写真5枚追加しました。文句が有りながらも何だかんだ伺っています。やっぱり味と店の雰囲気はいいです。
| 名前 |
景勝軒高崎総本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
027-329-6706 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 11:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
初めて伺ったのですが味は最高でした。また食券の購入に戸惑っていたら、背の高い女性の定員さんが親切に教えてくれました。餃子の無料券も頂き、また行きたいと思います。