築100年古民家で五感を満たす。
酒屋 彌三郎の特徴
古民家のオシャレな佇まいが魅力の居酒屋です。
定番料理にひとひねり、丁寧に調理されています。
ミシュラン石川2021・ビブグルマンに選ばれた隠れた名店です。
古民家をリノベーションした落ち着いた店内。「金沢らしい料理を食べたい」と友人に頼んだところ、紹介してくれたお店です。お任せコースを予約。一品一品、食の進行に合わせて、タイミングよく提供してくれます。日本酒の種類も豊富で、どんな味か、どういうふうに醸造されているか、と説明も付け加えられ、よりおいしくいただけます。日本酒を数種類、コースを満喫して、ひとり12000円ほどでした。ご主人の人柄も良く、十分、金沢の味を満喫できました。クレジットカードで支払いもできました。帰りのタクシーも呼んでくれました。
古民家のオシャレな佇まい、キレイな店内、丁寧に調理された料理、ゆっくり余裕のあるデートなどにオススメです。
会社でのお食事に利用させていただきました。出てくるお食事は全て丁寧な作りで味も良く、久しぶりに美味しいものを食べさせていただきました。給仕について頂いた方もお酒をすごく勉強されていて、美味しいお酒を楽しませてもらいました。素晴らしいお店だと思います。
素晴らしいお店に出会いました。築100年を越えた古民家をリノベーションされた空間がより一層幸福感が増す。ビール1杯、日本酒6杯に刺身盛り合わせとツマミ5品食べて6800円はコスパ良すぎた。全て一人前で調整してくれる優しさ。通いたくなるお店です。締めには土鍋ごはんもあるそうなので次回の楽しみに。日本酒の他にナチュラルワインもオススメだそうです。
定番料理をひとひねりアレンジ、美味しゅうございました。ビブグルマンに納得。
ミシュラン石川2021・ビブグルマン月曜日に当日電話で予約。古民家をスタイリッシュにリノベーションした素敵なお店お料理は上品で美味しい。お安くはないけれど素敵な雰囲気でゆったり美味しい物がいただけて満足。
お祝いの席で利用しました!全部美味しい!お酒も!
お昼に伺いました。一品一品ていねいなものでどれも美味でした。しかし、7名のグループとの同じ客室での案内で、ほかが空いていたため、分けていただけたら嬉しかったです(にぎやかだったので)。諸般の事情があったかと思いますが。おいしい料理、ごちそうさまでした。
隠れた名店ですね♪
| 名前 |
酒屋 彌三郎 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木日月] 17:30~23:00 [金土] 17:30~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
写真の雰囲気が素敵だったので来店築100年の建物をリノベされ何とも落ち着く空間でゆったりとした時を楽しむことができます刺身も新鮮で一貫一貫が厚く食べ応えあり魚の処理が丁寧で水分量が素晴らしいので噛むたびに口の中に旨味が広がります食感も弾力、歯応えもあるので美味しくいただけました特に昆布〆はお気に入りでしたまた盛り付けも美しく、九谷焼きのお皿の向きまで拘り盛り付けられてましたまた、薬味もさまざまで醤油もいしるが使われておりそれも良かったです落ち着いた空間で、目で見て、鼻で香り味わい、食感を楽しむ五感で楽しめるようにしているのが伝わりこの一品でとても満足できましたカウンターに座ったのもあると思いますが食べるスピードやドリンクの進み具合に応じ声かけや提供をしていただけるし気にかけていただいているのが伝わりましたメニューの説明も丁寧かつ嫌味のない自然な感じで凄く感じ居心地が良かったですちょっと格式のある旅館でご飯をいただいている感覚でした全体的に量が少ないとのレビューもありましたが一品ずつ五感を刺激されるのでとても満足度が高いと思いますまたよもぎのジンは絶品でした特徴的なので、苦手な方もいるかもですが個人的にはリピートしたいですメニュー的に四季を楽しめそうでしたので違う季節にも伺いたいです。