茨城の濃厚タンメン、感動の旨さ!
茨城タンメン カミナリ 水戸城南店の特徴
夜限定の茨城スタミナタンメンが楽しめる、魅力的なお店です。
濃厚タンメンはボリューム満点で、しっかりとした味わいが特徴です。
料理がすぐに提供されるので、忙しい時の食事にも便利なお店です。
前から気になっていた美味しそうなお店。スタミナタンメンとやらを注文しました。拉麺の麺が独特で良かったです。何が独特⁉️食べてみて下さい。唐揚げもおいしいです。ご馳走様でした^ ^
年末の昼頃に伺いました。店内は広く、席数もあるので、ほぼ待ちなしで着席でしました。少し辛い、パンチのあるラーメンが食べたくてスタミナタンメンをオーダー。野菜とブロック肉がボリュームあって食べ応えあります。個人的には少し肉が硬めでしたので違う部位の方が好みかなと。ニンニク、辛味も程よく効いていて全体としてはジャンクなラーメンを食べたい時にいいですね。また、近くに寄ったら行きたいと思います。
旅行の知らない土地ですが、軽くウイスキーとツマミの後に何か野菜を食べたいな思ってブラついて目についたタンメンの看板ではいりました。クチコミ観てお腹に入れば良いと思ってましたが、ニンニクの効いたスープで白菜も火が通っていて、自分にとっては普通においしかったです。自分は塩っぱいのは好きなので大丈夫でした。
偶然通りがかりで入りましたが良いお店でラッキーでした。濃厚タンメンをいただきました。スープはとろみのある豚骨系で香ばしい香りがして美味しい。野菜の量はそれ程多くは無いですが麺の量が多いので食べごたえがありました。麺は中太麺で濃厚なスープに合うと思います。連れはノーマルの茨城タンメンをオーダーしました、こちらは細麺でスープはかなりにんにくが効いたものでした。ライスはお代わり自由で自分で取りに行くタイプ。漬物も有りました。唐揚げとか炒め物もあるので次はそちらも食べてみたいと思います。再訪決定。
タンメンと他のラーメンもあるお店です。タンメンはあっさりではなく、少し濃い味です。野菜は白菜で、有料の野菜増しにすると、白菜が更に増して乗っかります。肉増しもあります。麺はやや細めのちぢれ麺です。餃子はふっくらとして大きめです。セットメニューで3個の餃子となります。ライスはセルフサービスでおかわり自由、ふりかけや漬物もセルフサービスです。会計もセルフサービスで、出口にある精算機で伝票のバーコードを読み取り、現金を入れて精算します。
茨城スタミナタンメン 税込1020円17時からの夜限定メニューです。台湾ラーメン的なスープに二郎を思わせる太めの麺、甘辛い背脂、にらと生ニンニク。ニンニクの匂い強めで翌日が心配になります。麺量250gとのこと。
コスパは決してよくないですが、濃厚タンメンをいつも注文させていただいております。ライスがおかわり自由は嬉しいです!味もいつも安定しており、LINEクーポンが定期的に送られてくる為、頻繁に利用しております。
偶然見つけて入店。6号沿いでは見ていた。とっても美味しいタンメン。塩味のスープは一口目で美味しい! 野菜もバラ肉も美味しい!! チャーハンがめちゃ旨い。次回はフルサイズを食べたい。
茨城タンメンは初来店。夜遅くまでやっており店内も綺麗で入りやすい。濃厚タンメンは麺はちゃんぽんみたいなふっくらした麺でした。セットで唐揚げとライス。ライスと漬物はお代わり無料でたくさん食べる人には良いシステム。
| 名前 |
茨城タンメン カミナリ 水戸城南店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-303-6808 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
茨城遠征中。水戸駅の南側でいかにもナンパスポットっぽい広場で踊るストリートダンサーを眺めてた👀眺めるのも飽きたので目的もなくフラフラと城南通りへ。そこでたまたま見つけたのが今回の茨城タンメン カミナリさんです。「茨城」・「カミナリ」と聞くとどうしてもあの頭ひっぱたく系のお笑いコンビを想像してしまいますな。でもたぶん関係なさそう。茨城県内を中心に数店舗展開するタンメンがメインのお店らしいっす。タンメンと言えば岐阜のイメージが強いけどな~。訪問すると再び昼に食べたあのスタミナラーメン?に出会えることができました✨いや!これ深夜に食べるもんじゃねーな!!!( *´艸`)--------------------------------注文から7分ほどでスタミナタンメンが到着。無料で全マシにしました(笑)なかなか盛りがいいですね(*‘∀‘)スタミナラーメンはニラ・キャベツ以外にもレバー・かぼちゃがトッピングされることが多い。こちらは二郎系ということでキャベツ・ニラ・もやし・玉ねぎと野菜炒めっぽい具材です。見た目からしてかなりジャンク。見事にスタミナラーメンと二郎インスパイアが融合されている✨【スープ】かなりオイリーで油と分離しているね。豚骨醤油っぽい味わいだけど甘さがあって飲みやすい💡そこまでトロミもなし。アブラマシマシやな。トップの野菜炒めからの油も影響ありそう(\u003d_\u003d)【麺】二郎系麺を並盛で250g使用とのこと。ムチムチした極太麺で色も染まっているね~。引き上げると麺は短めで噛むともっちり感を味わえる。キャベツなど野菜はシャキシャキとしていて麺と合わせて食べると美味さ倍増!トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ 茨城 カミナリ」で検索を!!(*'▽')