朝日に映える穂高連峰と共に。
横尾大橋の特徴
登山者で賑わう横尾大橋は、涸沢方面のスタート地点です。
穂高連峰の朝日は絶景で、登山者を魅了しています。
登山道への入口であり、小梨平キャンプ場からのハイキングに最適です。
ここからが漸くスタート地点って思わせる自分なりの切り替えポイント⛰️ここからはしっかりとした登山用具がないと通らせてもらえません!
頑張ってここまで来れましたー!涸沢カールにいつか行きたいですね。ここまで来ると人も少なくなります👦
此処から先は登山道となります。
朝日に照らされる穂高連峰が美しい。
横尾を過ぎてここから先は登山道。平坦だった道も徐々に高度を上げ始めます。この吊り橋はめちゃくちゃ揺れます。冒険心と揺さぶられます。
トレッキングとハイキングの境と言ってもいいと思う。(その先の吊り橋からですが)
早朝に訪れたので,丸太様のベンチの殆どが朝露で濡れていて使えませんでした。何か妙案はないものでしょうか?環境省のチップ式トイレを利用しました。洋式便座の壁面に「・・・落としても絶対に拾うことはできません」という注意書が張ってありました。納得しました!
小梨平キャンプ場から横尾大橋まではハイキングが毎年恒例。横尾大橋まではハイキングで行ける。横尾大橋を越えると雰囲気は一変、いよいよ登山者の領域…いつか涸沢カール〜奥穂高岳に行きたい!
上高地からの登山の際の休憩場所です。
名前 |
横尾大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

涸沢方面、槍ヶ岳、蝶ヶ岳方面に登ろうとしている登山者で登山者でいっぱいでした。横尾山荘、キャンプ場、売店、トイレあります。横尾大橋と青空と山が大迫力で凄かったです。