海の幸が美味しい、千葉屋宿。
千葉屋の特徴
目の前が海の絶好のロケーションで、景色を楽しめます。
女将さんの魅力あふれるサービスで、楽しい食事が体験できます。
鮟鱇料理が自慢の店で、特にあんこう鍋が美味しかったです。
いわゆる民宿です。2月まで鮟鱇鍋を出してくれます。魚処なので当然なのかもしれませんが、刺身、焼き、揚げ、煮と鮟鱇以外でも魚攻めです🎵お昼抜きで行かないと撃沈します🎵
ネモフィラを見に、千葉屋さんで大人2人でニ泊させてもらいました。なんと言ってもお食事がこんなに豪華で美味しいのに、1人一泊二食付きで、7,700円てコスパよすぎます!お刺身が美味しいのはもちろん、魚の天ぷらが美味しすぎてやばかったです。いろんな種類のお魚をいただけ、お腹ははち切れる寸前。大満足でした。夫婦で経営されていて、女将さんもお父さんも気さくで良い人でした。お部屋は畳みに敷布団で、窓からは少々波の荒い海が見えました。コンセントが部屋の端にしかないので延長コードがある方が携帯をいじり安いと思います。お風呂は家族風呂で、使用中は鍵を閉めるタイプでした。大きなお風呂で癒されました。また行きたいです。
駅から歩いて15分ほどのところにあります。夕飯にオプション(鍋料理等)追加すると割と多い量になるので、少食な方は事前に連絡しておくといいかも知れません。
今日の晩御飯です。うんまい😃
ご飯と、目の前が海で最高でした!
女将さんが、気さくで面白くてご飯も美味しくて最高でした!
鮟鱇料理が、食べたくて19人マイクロバス1台ででかけました。貸し切り状態の旅館でしたが、経営者と1対1で対応して頂きました。小物類に不足が、ありましたがすぐに応えていただき満足いたしました。目的の鮟鱇料理は、あん肝の濃厚なうま味と千葉屋さん特製の味噌との相性抜群でしめの雑炊まで十分堪能いたしました。舟盛りの刺身、メヒカリの干物など全員完食でした。明日の朝明けは、鹿島灘の水平線かるあがる朝日の神々しさを体感できました。軽く散歩で酒列磯前神社まで、無人の境内に願かけしたことが成就しそうな雰囲気でした。宝くじの高額当選者が、寄進した石製の亀に思いを馳せたり徳川斉昭のお座りした大石にも想像して宿にて朝食を頂き清々しさ気分で宿の御夫婦に送られ帰宅の途につきました。民宿旅館ですからホテルの設備にはかないませんが、暖かい家族関係の様で帰宅できました。
あんこう鍋かおいしかったです。
女将さんがおもしろく、すごい親切で何度も行きたいと思います。ひたちなかに行く際は利用したいと思います。
名前 |
千葉屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-265-8416 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

一泊夕食朝食付で7700円は安いと思います。目の前の海から日の出🌄が見られます。部屋から見る夏の日の出は最高でした。