心地よい海の隣の天然温泉。
西伊豆町 大浜公衆浴場 なぎさの湯の特徴
小ぶりな温泉ながら、天然温泉かけ流しで気持ちいいお風呂です。
海の近くに位置し、駐車場も広くアクセスが便利です。
独泉でゆったりとした時間を過ごせ、静かな雰囲気が魅力的です。
8月11日、立ち寄りました。湯温体感は内湯41℃ 露天40℃、湯口には塩泉の結晶が!これがまた良かったです。浴室、休憩室は冷房がきいており、温泉共々気持ちよかったです。県外大人600円子供200円。
16時オープンと同時に訪問。地元と思われる方もすでに来ていました。町民500円、町外600円。お風呂の湯はアツアツ。釣りで疲れた体を癒やしてくれます。
気持ちの良いお風呂ですね。公衆浴場の割には少し割高な感じがしたので星4つで。でも温泉だから相応なのかな。
令4年11月管理人さんのいる町営でやっている小ぶりな日帰り温泉♨️施設です。16時から営業で入浴料600円です。それより以前の時間に入浴したいのなら貸切り風呂があります。貸切りは9時から15時までの間で、2時間貸切り料金2000円と入浴料600円/1名分を支払えば2時間ゆっくり入浴が出来ます。西伊豆での釣りの帰りにオッサン6人で入浴と休憩で2時間まったりと過ごしました、温泉♨️上がりが何とも気分が良かったです⤴️私たちの料金は、貸切り料金2000円と6人分3600円を合計したら5600円でした。男湯と女湯それぞれがありますが、内湯と露天風呂も小さめです、洗い場も3ヶ所です、6人で行ったことから管理人さんが不憫に思ったのでしょうか、男湯と女湯をそれぞれ3人ずつ入浴させてもらえました。釣りのあとノンビリ出来ました、ありがとうございました。冬から3月に掛けて西風が強い時は、露天風呂に海岸の砂が舞い込み露天が使えなくなる日もあると言ってました。そんな日は釣りも出来ないから多分この温泉♨️には来ないですね。(笑)温泉♨️は薄い潮味がしました。
かけ流しではありません。加水、循環、塩素投入しています。塩素臭強し。海が見えるので+1
静かでとても良かった係の方も親切です。
風が強くて、そのためか少しぬるくなり良かった🎵
お風呂は狭いですが海岸の横にあり駐車場も広く天然温泉かけ流しなので最高私は個人的に好きな所です。
1年半ぶりに再訪。温泉とは思えないくらいさらさらとした泉質。まるで銭湯のような本物の温泉。休憩室はコロナのため使用禁止。周囲で栽培されているキンギョソウが飾られていた。
名前 |
西伊豆町 大浜公衆浴場 なぎさの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-52-1820 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

近所の民宿に宿泊した時に利用しました。町外の人でも600円は安い。中はそこそこ古い建物で年季を感じる箇所もあります。脱衣所、浴室ともに狭めです脱衣所のコインロッカーは回収式で返ってこないので注意が必要。洗い場は3人分しかないので、満員の場合は待つ必要があります。地元の人は先に浴槽に浸かって空き次第体を洗っているようだったので、暗黙の了解なのかもしれませんが、気になる人は気になると思います。最初は気が付かなかったのですが、露天風呂もありました。露天は温めで、ゆっくり浸かりたい私には適していました。ただ、露天風呂への出入り口が左端の洗い場のすぐ隣なので、気を遣います。