神社巡りで感動する、松崎の神明水。
伊那下神社の特徴
境内には重要文化財や入江長八の木彫り作品が多数展示され感動的です。
神社には天然記念物の大イチョウがあり、圧倒的な存在感を放っています。
湧き水神明水があり、散策しながら癒される雰囲気が楽しめます。
すごく神々しく神様を感じました。御本殿は自分で扉をガラガラと開けてからお参りするようです。参拝するときにわからなく地元の人の真似をしてお参りしてきました。パワースポットと調べてみないとわからない神社かもしれませんが七福神巡りとても強いパワーを感じて帰りはとても元気をもらった感じがしてお力をいただいた気持ちでした。またこちらにきた際は是非行きたい神社です。
秋まつりの日に訪問しました。町内の一角にありながら鳥居から一歩踏み入れると突如幻想的ともいえる雰囲気に変わり引き込まれます。周囲に静かに溶け込む伊那上神社との対比が興味深いです。境内には様々な見どころがありおすすめの神社です。
落ち着いた雰囲気で、湧き水もあり、散策にいいです。キャンピングカーなら、ペットボトルに汲んでおくといいかも。
お忙しいのに、本殿、拝殿、資料館を案内、わかり易く説明して頂き、とても感謝してます😊ありがとうございました🙇重要文化財.松藤双鶴鏡の他に、江戸末期、松崎町出身の左官、入江長八の作品で神功皇后と武内宿禰と木彫りの、のぼり龍とくだり龍の彫刻、多数の作品が展示されており、感動しました✨
湧き水を目指して到着したら神社の雰囲気も素敵でした!木彫りや装飾、ポップが至る所にあるのですが、それが絶妙にマッチしています。スマホスタンドがあったり映えのお気遣いも感じられました💗とても荘厳な雰囲気で居心地がよかったです。湧き水が気に入ったのでまた来ます!
近くの川沿いの桜並木を見に来たけれど、俄然早かったのですが素敵な松崎町に魅力され、湧き水を探していたら見つからず、、たまたま出会った神社⛩️なんと神明水という湧き水がありました!とても大切にされた明るい神社で、時間が早ければ奥の山に登り展望台へ行きたかったな。いただいたお水はとても柔らかくまろやか。近くにある石井豆腐店のお豆腐で、お味噌汁をいただきました。とても優しい味わいになり、素敵な出会いに感謝です。
R5年2月26日に、オートバイで、立ち寄りました、趣のある神社でした。松崎までの経由地にあったので、雰囲気が良かったです。
草木の緑と銀杏の黄色のコントラストで癒されました。御朱印を頂いたら銀杏を頂きました。
たまたま車道を走ってたら目に入ってきた神社です。日本一周旅の途中で寄りました。入口には独特のオブジェがあり、惹きつけられました。点在しているオブジェが混沌としていて面白いな〜と思います。無料駐車場あり。
名前 |
伊那下神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-7919-7780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

元旦にお詣りしました。参拝者も沢山いて賑やかでした。御朱印の種類も色々あり、迷ってしまいました。