焼津外港で釣りの楽しみを!
焼津地区外港の特徴
焼津地区外港では、アジやカツオ・マグロが豊富に水揚げされる港です。
大型漁船が出入りする外洋を眺めながら、休日にのんびり過ごせる場所です。
家族連れにも優しい、釣りを楽しむには最適な港湾エリアです。
焼津地区外港は焼津漁港の焼津地区(焼津港)に新設された遠洋・沖合漁業の大型漁船のための港です。焼津港(内港地区)の設備が老朽化したため、焼津港の沖を埋め建て新たなバースや冷蔵庫などが新設されました。内港地区の取引所や設備は解体されて更地になったため、焼津市では内港地区に観光施設(内港にぎわい集客施設)の建設を計画しています。
はっきり言って素晴らしいんだけどね。
夜釣りにはいいですね。
よく休日に訪れます。
気分転換に焼津外港へ漁船を見ながら少し息抜きしました。
外洋に出る大型船が水揚げする港。タイミングがよければ、カチコチに凍ったメバチマグロなどの水揚げが見られるかもしれません。
アジがたくさん釣れました!
海はいいよね。漁船もいっぱい見れるし、一人でぼ~っとするだけで癒やされますわ。
のんびり釣りでもしながら週末の楽しみですね。
名前 |
焼津地区外港 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

とある仕事で取材させていただきました。早朝、漁船が港に入ってくるところは、朝焼けに美しく、とても写真映えします。日が少し高くなって明るくなったころには、カチコチに冷凍されたマグロを網で持ち上げて、コンベアにどんどんと運び込みます。その勢い、途切れなく積み込まれる様子は圧巻です。この後荷分けされて、缶詰工場などに運ばれます。多くの人たちのおかげて私たちの食卓に上る、その長い旅に思いをはせて、ありがたく頂かなくてはと感じます。